肺機能:1秒量、強制肺活量は、frailty、死亡、入院と関連


フレイルって日本語英語放置してよいのだろうかと思いつつ・・・

Sepúlveda-Loyola, Walter, Jose A. Carnicero, Alejandro Álvarez-Bustos, Vanessa Suziane Probst, Francisco J. Garcia-GarciaとLeocadio Rodriguez-Mañas. 2023. 「Pulmonary Function Is Associated with Frailty, Hospitalization and Mortality in Older People: 5-Year Follow-Up」. Heart & Lung 59 (5月): 88–94. https://doi.org/10.1016/j.hrtlng.2023.01.020.

【背景】 肺機能障害とフレイルの関係は、地域居住の高齢者ではほとんど研究されていない。

【目的】 本研究は、肺機能とフレイル(有病者および偶発症)の関連を解析し、フレイルを検出するための最適なカットオフポイントを特定し、入院や死亡率との関連を明らかにすることを目的とした。

【方法】 Toledo Study for Healthy Agingから、地域在住の高齢者1188人を対象とした縦断的観察コホート研究を実施した。強制呼気1秒量(FEV1)および強制生命維持能力(FVC)はスパイロメトリーで測定した。虚弱は、Frailty PhenotypeとFrailty Trait Scale 5を使用して評価した。肺機能と虚弱性、5年間の追跡調査における入院と死亡率との関連、およびFEV1とFVCの最適なカットオフポイントについて分析した。

【結果】 FEV1およびFVCは、虚弱の有病率(OR 0.25~0.60)、発症率(OR 0.26~0.53)、入院および死亡率(HR 0.35~0.85 )と関連していた。
本研究で確認された肺機能のカットオフ点。呼吸器疾患の有無にかかわらず、FEV1(男性:≦1.805 L、女性:≦1.165 L)およびFVC(男性:≦2.385 L、女性:≦1.585 L)は、虚弱(OR: 1.71-4.06 )、入院(HR: 1.03-1.57 )、死亡率(HR: 2.64-5.17 )と関連していた(すべてP < 0.05).

【結論】 肺機能は、地域在住高齢者のフレイル、入院、死亡のリスクと逆相関していた。虚弱を検出するためのFEV1とFVCのカットオフ点は、肺疾患の有無にかかわらず、5年間の追跡調査における入院と死亡率と高い関連性を示した。


Translated with DeepL


そもそも"肺機能障害とフレイルの関係は、地域居住の高齢者ではほとんど研究されていない"って本当? 論文序章常套句とは言いながら見逃せないのだけど・・・・。ただ、死亡率や入院などのアウトカムへの影響の報告は確かにrareだと思う

What are the reports on the relationship between frailty and lung function in the elderly?

PERPLEXITY
View Detailed
There are several reports on the relationship between frailty and lung function in the elderly. Studies have found that frailty and respiratory impairment are strongly associated with each other[1], and pulmonary function was significantly associated with frailty in community-dwelling older adults over a 5-year period[2]. Chronic obstructive lung disease (COPD) has also been associated with a higher prevalence of physical frailty compared to the general population[3]. One study defined frailty as meeting three or more established criteria, including low physical activity and slow gait[4]. Frailty assessment has been identified as a critical approach in chronic respiratory diseases, with substantial impact on health status[5].

嘘くさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?