見出し画像

0047 - 冬の夜に天然ものの月と星を見る(通常版:後編)

t= 5d= 5

前編はコチラ

レーザーポインターでざっと一通り有名な星の位置を教えてくれた後、車の中から複数個のジュラルミンケースを取り出す男性。カチャっと開けた中からはガッシリとした望遠鏡が姿を現した。

取り出して組み立てると、なかなかの大きさ。どう見てもプロの品だ。コンパスを使って方角を調べ、目元を手で覆いながらライトの光を遮りつつ北極星の位置を確認し、そこに望遠鏡の角度を合わせている。

ここから先は

2,164字
肩肘張らず綴る内容の何かが、現状抱えている課題を解決したり物事を動かすための「突飛るる」きっかけに繋がれば嬉しさもひとしおです。

突飛るるアンテナ

¥300 / 月 初月無料

長らく暮らした東京から2019年春に遠州(静岡県西部)へUターン。商品・サービスの売り方・見せ方を考える企画会社を経営しています。「Dru…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?