新作投稿しました

と山狗の遠吠え Jul.11

#拷姦黙死録山狗 #山戌  の新作。
其の拾六之起「受胎告知」
#pixiv https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13301585

 イヌが土下座するシーンを #漫画  にしたい( ̄▽ ̄;)
なんで、わざわざ、そこ?って感じだが。
結構、作家本人と読者とでは、「作ってて楽しい」って思うシーンが違うと思う。

 もしくは、そのギャップの幅がメジャー作家とマイナー作家を分ける要素かもしれないが。どっちだから、どう…という答えも見解も、私には無いが(⌒▽⌒;)分からん!!

 その昔、「まんが描いてます/まんが家です」と他人様に言うと、決まってメジャー雑誌や出版社の話をされるのだが。生憎、全然私は読んでなくてね( ̄▽ ̄;)
例えば、「ジャンプ作品」も、長いおじさん人生で、2つ3つは最後まで読んでいるけど。そんなのは、漫画好き/ファンと比較すれば、「知らない」と言った方がいいレベルである。

 そんな私なので、「読めないモノを描けるわけないだろ」という態度で漫画描いてた。

 逆に、好きなのは #士郎正宗  作品ね。 #攻殻機動隊  も勿論だけど。アップルシードも好きだし。オリオンもすごい好き。
すげー見てた( ̄▽ ̄;)トイレで。
 体調の都合で、トイレに座ってる時間が長いので、ずっと眺めては、あれこれ考えてたな。
今は、目が悪くなって、全然読めないのが残念。

 ド近眼ってだけでなく、視野が狭いと、漫画って理解できないらしい。
意識してなくても、瞬間的に絵とフキダシをキョロキョロと見て、さらに全体も見ているみたい。
 昔から読み込んで、内容を把握している漫画さえ読めない。
ましては、全く知らない新作は、見てても頭に入らない。

 最近、漫画読みたいのは、 #映像研には手を出すな ! なんだけど。PCで大きくしても、頭に内容が入らない( ̄▽ ̄;)
ここいら、普通の人とは「漫画を見る/読む」の意味が違うせいもあるげと。読めないのである。

 思うに、アメトーークで「絵心無い芸人」に、あまり漫画好きな人がいなさそうなのと関連があるかもしれない。
(例外は、サンド伊達か?w)

 漫画を理解するには、それなりに脳の訓練が必要なのと。それに向いた性能があるんだろうね。
体格が走るのに向いてる人がいるように。脳も、理系や文系など、向いてる性能/仕様があると思う。

 だいたい。私は似顔絵が描けない!(⌒▽⌒;)
実在の人間の顔も描けないし。他人様の絵の真似も出来ない。
アニメーターなんて、絶対なれないタイプの絵描きである(  ̄ω ̄ )
 そも、人の顔と名前を覚えるのが苦手で。学校生活で、まともに同級生や先生の名前を覚えた事が無い。
エピソード記憶は出来るので、お笑い芸人は覚えやすいンダガ。
俳優さん達は、すごい覚えづらい。
顔でなく、声で覚える/識別する方が楽。

 そんな私が今や #日向坂46 の20人以上のメンバーを識別出来るなんて!
日々の努力の賜物である(  ̄ω ̄ )後日長々と書く事にしよう

 私は世代としては、おそらくピンクレディーのリアタイ組みなので。
その後の、おニャン子とかモー娘とかAKBやももクロを見ているのだが。
こんなにハマったのは、初めてだわ。

 ま、先に言ったように、お笑い芸人には良く反応する脳ミソなので、日向坂のバラエティ力の高さにハマったんだろうね。

 でも、楽曲を歌えるまで、ハマったのは初めて(  ̄ω ̄ )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?