見出し画像

#パソコン持ってて良かったこと

それはね、無料で暇つぶしできることです。いろいろなことができるので持っておいた方がいいですね。

YouTube、ナショジオの記事、プログラミング言語を学ぶとかいろいろできますよね。他にもblenderというの3Dソフトも面白そうですよね。

ナショジオ、面白い情報をほぼ毎日のように流してくるから有り難い一方で、読み切れないの(いい意味で)困る。しかも、割と無料で見れますからね。YouTubeも面白いし、noteもやってほしいね(願望)。

あと似たようなものですとディスカバリーチャンネルも面白いですね。

https://www.discoverychannel.jp/

Microsoft Windowsについて

あと最近はWindowsだと立ち上げるときにクイズみたいなのに答えるとポイントが貰えるらしいし、豆知識が身に付きますね。Microsoft Rewardsというみたいで、そのポイントでsurfaceとかが貰えるみたいです。Microsoftやるじゃん。


スクリーンショット (5)


スクリーンショット (97)


スクリーンショット (4)

でもさぁ、ゲーム系とかの表現はもう少し緩和してください。お願いします。ギャルガンが結局ダメになったりインディーズゲームに疎かったり、いくら旭日旗がネガティブだとしてもナチス関連のシンボルや矢十字党のシンボルと一緒にするのは本当にやめてほしいです…。あとビルゲイツにも苦言を言うなら中華共産党・中華政府のインターネット検閲や規制に賛同してたという点です。これは絶対に許容できない。

画像3



IT企業が検閲賛成・言論の自由&表現の自由規制派ってまずいですからね。

それで少し脱線しましたが、WindowsだとゲームもできるからWindows派なんだよなぁ。Windowsは多様性と自由度が高い。Linux入れて遊ぶならMacのほうが相性良さそうみたいですね。Windowsはピンからキリまであるから初心者はMac買えば安心だけど、Windowsならsurfaceがありますし、セールもやってるからね。


YouTube視聴にオススメのブラウザ Vivaldi

知ってる人は知ってるでしょうけど、YouTubeもねぇ広告カットできる方法あるし。本当に知ったときは目から鱗が落ちた。

このvivaldiというブラウザが素晴らしい。動画見るためだけでも入れる価値はありますね。YouTube見てるときに広告がでてもすぐにスキップできる。chromebookのvivaldiは使いづらい。そこが残念。androidならGoogle Playじゃなくてもダウンロードできますね。つまりAmazon Fireタブレットでも使えますよ。ただios版はないですね。変な広告はほぼ全く出ませんし、途中で広告が割り込むこともほとんどないか、あってもすぐにスキップですからね。

因みにYouTubeの広告ブロックはtor browser又はbraveブラウザでも可能です。

Googleニュースって実は結構使えるのでは?

ここからいくつか面白いサイトやオススメのサイトをいくつか紹介します。まずニュースならYahooMicrosoftのMSNがありますが、実はGoogleニュースも案外使える。例えばナショナルジオグラフィックやGIGAZINE、Wiredなどといった有名なところを検索すると記事がでてきてそれをフォローすればニュースフィードしてくるんですよね。ただ、ちょっと過去記事が検索しずらい、5~6件ほどしか表示されないのは残念ですね。

その場合はRSSリーダーを使ったほうがいいでしょうね。inoreaderやfeedly、Feed Watcherあたりがいいのかな。他にも探せばありますが、割愛します。

ニュースはAFPBBはよく見ますね。


無料で見れて面白いサイト

科学系サイトでVAIENCEや日本の研究.comあたりでしょうか。

因みに論文サイトなどはこちらにまとめています。雑ですが。

個人のブログ系ですとこのオーストリア大公妃さんの記事は面白いです。

こういうポジティブなところはいいよね。

このnoteはすごいから一度見てほしいですね。しかも無料。

セール情報:

パソコンは価格ドットコムPC watchあたりなどで情報収集しつつ、各パソコンのサイトを循環してセール情報を集めています。


ゲームはsteamはセール時期が決まってますし、epicゲームは無料でゲームを貰えること、AmazonはPrimeセールとかがあるのは有名ですよね。他にもPCゲームのプラットフォームはありますが、割愛。あとセール情報も。

本当は絶対に言いたくないことを無料で書きました。マジで。私はマジの貧乏ですからね。良かったと思ったらAmazonのウォッシュリストでも買ってほしいなぁ~。強制しませんし、そんなのは妄想だとわかっていますので、自分で稼いだりしますよ、はいはい。そもそも私も無料で良質なサイトにお世話になってますからね。

あと本は読んだ方がいいですね。良い本をたくさん読んだ方がいいと思います。


※この記事と論文サイトまとめは記録用にマルチ投稿するかも。また加筆修正される場合がございますのでご了承ください。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?