LINE事件について、LINEの代わりはあるの?

メッセージアプリのLINEが個人情報の取り扱い関連で事件になっています。

どこの新聞、メディアも報じてますね。


実は過去に個人情報関係で事件があった?

過去にはこういう事件もどうやら存在してた模様。

因みに台湾では行政関係のLINEの使用は推奨していない。

一方で、日本はバリバリ連携してますね。

日本で使用されてる以上、せめてもう少しプライバシーや個人情報の取り扱いに配慮出来なかったのだろうか。テレグラム(Telegram)のほうがまだマシ。香港民やロシア人も使ってた。テレワークでもそうですが、ZOOMとかプライバシー意識の低いのを選ぶのだろうか…。他にプライバシー意識が高いメッセンジャーや通信アプリ・Web会議アプリってあるんですよね。マイナーですけど。

ではLINEの代わりに何を使えばいいのだろうか

私のおすすめはsignalです。不便なところもありますが、家族や親戚くらいでのやり取りならこれがおすすめです。singalはほぼ実名なので…。

公安調査庁も使用しているらしい。

それ以外でしたらwirewickrあたりがおすすめでしょう。他にもあるみたいですが、有料でしたりあんまり使ったことがなかったりとわかりません。

EEFのメッセージアプリの評価も載せておきます。因みに私はwireを使っています。他にはWhatsApp(Facebook傘下)とかありますけど…。少なくともLINEやZOOMよりはマシだと思います。

あとはゲーマーならdiscordは有名ですね。

おまけ:YouTubeよく見る方はvivaldiというブラウザをインストールすることをおすすめします。


追記:ほらね。

せめて、日本のは支部かなんか保存してほしいよね。


画像1

LINEは問題ありありですけど、では他のものどうかも同時に考えないといけない問題なんですよね。



そうそうこれでネト〇ヨ扱いしてきたバカがいたら容赦なくブロックさせてもらうよ。LINE使う気とかないし、問題あると思ってるけど、ネト〇ヨマンみたいなノリで批判する気もありませんからね。


因みにwireやってる。興味ある方は是非ともどうぞ。wickrはやってないです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?