マガジンのカバー画像

キャンパー・ヒロの旅日記

35
会社に入った1981年から、バイク旅行、家族旅行でキャンプをしてきました。1994年にカナダに駐在してからは、キャンピングカーを使った旅に目覚めました。 今は、国内でキャンピング…
運営しているクリエイター

#キャンプ

私のキャンプ遍歴

先週、アメリカの国立公園をキャンピングカーで廻ってきましたが、その余波があるうちに、わた…

hirootani
2か月前
76

2024年米国キャンプ旅行6日目:Monument Valley〜Las Vegas

今日(3/22)は今回のキャンプ旅行の実質的な最終日。 昨日のツアーガイドのHarry Nezさんに勧…

hirootani
2か月前
47

2024米国キャンプ旅行5日目:Monument Valley

今日は今回の旅のメインイベントであるMonument Valleyの園内ツアーへの参加。もともとは、Go…

hirootani
2か月前
27

2024年米国キャンプ旅行4日目:Bryce Canyon〜Monument Valley

前夜は、Bryce Canyonのキャンプ場が雪でクローズのため、国立公園近くのモーテルに宿泊。気温…

hirootani
2か月前
15

2024年米国キャンプ旅行2日目:Zion観光、Bryce Canyonへ

2日目は、Zionの観光がメイン。朝、夜明け前に起き出して昨夜と同じ位置から夜景の撮影。月が…

hirootani
3か月前
25

一昨年の米国キャンプの旅行記が日本キャンピングカー協会のメルマガで紹介されました

昨年、一般社団法人日本オートキャンプ協会(JAC)のオートキャンプ指導者資格を取得しました…

hirootani
5か月前
26

23年秋 カナダメープル街道キャンプ旅行 <8日目> オンタリオ州アルゴンキン州立公園2日目

今日は、キャンピングカーを使っての旅行の実質最終日。丸一日をアルゴンキン州立公園ですごす。 今回のキャンプ場には排水設備がなかったので、60号線沿いにあるダンプステーションに立ち寄り、排水をすます。その後、前日から気になっていたLake of Two Riversの朝の風景を撮影。 そして、今日最初のトレールは、昨日のLookoutトレールの隣のBig Pinesトレール。全長2.9km,やく2時間のコース。All Trailsというアプリでの秋の黄葉時の評価が高かったの

23年秋 カナダメープル街道キャンプ旅行 <7日目> オンタリオ州アルゴンキン州立…

今日は、トロント駐在時に何度も訪れたオンタリオ州のアルゴンキン州立パークに向かう。ここは…

hirootani
8か月前
9

23年秋 カナダメープル街道キャンプ旅行 <2日目> Peggy's Coveへ

今日は、お昼にCanaDream Halifaxでキャンピングカーをレンタル。今回はフォードベースのClass…

hirootani
8か月前
26

23年秋 カナダメープル街道キャンプ旅行 <1日目> ハリファクスへ

昨年の米国ワシントン州キャンプ旅行に引き続き、今年は第2の故郷カナダ東部のメープル街道を…

hirootani
8か月前
34

2209米国ワシントン州キャンプツアー ①準備

これまでの海外キャンプ 会社を3月末に退職し、比較的自由な時間な時間ができたところで久し…

hirootani
1年前
11

220910-11米国ワシントン州キャンプツアー⑤ オリンピック国立公園へ

今日は、マウントレーニエ国立からオリンピック国立公園への移動日 朝一番で、マウントレーニ…

hirootani
1年前
5

220912米国ワシントン州キャンプ旅行⑥ オリンピック国立公園:ホー・レインフォレスト

今日は2日間過ごしたキノート湖を後にして、丁度オリンピック国立公園のど真ん中に位置するホ…

hirootani
1年前
1

220913米国ワシントン州キャンプ旅行⑦ オリンピック国立公園:フラッタリー岬とソルダック・ホットスプリングス

今日でRVキャンプも7日目。 フラッタリー岬 今日の目的地は、米国48州最北西端のフラッタリー岬。アメリカ本土で最も日本に近い岬。対岸にはカナダのバンクーバー島が見える。 フラッタリー岬は、マカー族の先住民居留地のニアベイの端に位置する。ここでの観光には1人10.5ドルの居留地入場料が必要。 フラッタリー岬の突端までは20分ほどトレイルを歩く。周りの木々の様子はここ3日ほど見てきた温帯雨林。 突端の展望台からは、「壁の穴」と呼ばれる波に侵食された崖が見える。 隣で