見出し画像

タロットカード講座8


フールズジャーニー
戦車7編


前のカード、恋人6は、
受容性を高めて高度にし、外部との交歓共鳴をする形です。
外からのリクエストに応えたいーーー


次の戦車7は、外からの期待や意見を、バランスをとりながらも(車輪)(沈潜した比較)
自分の意を出していきます。

比較する事で、集中のチカラが爆発的につよくなるのです。


戦車7は、天秤座に連動します。

戦車7は、天秤座の性質があります。
戦車7が勢いよく進むためには?
戦車のコマが安定するためにーーーー


天秤座のバランス、調和、公平感、均衡が大事です。(比較する事で)


そして、天秤座は牡羊座の意味も併せ持ち。
戦車7が強く進むためには?

戦車の推進のために、テンション、ヤル気意欲を強く保つためにーーーーー

牡羊座の環境に負けない活力、勢いの良さが必要なのです。


戦車7

勝利、克服、障害を克服して行く、突き進む、比較することでテンション上がる。

バランス取りながら勢いを増す、比較対象を無意識に意識しながらテーマを追求(結果が出ていないからテンション上がる)。

自己主張しながらも自己制御、コントロールできる、勢いの強さ、夢の成就を追求、すぐに行動、
無意識に落差や対立を比較してテンションを上げる、勢いを増す、ポジティブさを鼓舞する。



リバース
弱気になる、勢いがない、相手の都合に押される、自立できない、負ける、バランスが取れない、自己主張できない、ヤル気意欲がなくなる。

夢を追求できない、燃え尽きる、突き進めない、勢いがなくなる、ネガティブな

ーーーーーーーーー

フールズジャーニー(戦車まで)

今までの流れとして、

愚者が異世界にハイジャンプして、
名前が魔術師になる。


そして、魔術師が使う、才能、経験、知恵は、
擬人化した表現をすれば、女教皇2です。


使う能力は、前の世界(前世)の経験であり、知恵です。(女教皇=才能、隠された能力、霊感、予感、無意識の気づき)


そして、女教皇2は皇帝4と関係して、妊娠して名前が変わり、女帝3になります。


生まれた子供が法王です。


女帝は、子供に上手く躾ができません。


皇帝4は厳しく躾が出来ます。

支配者であり、
国の統治者であり、管理者です。
そして、父親です。


そして、法王5は子供です。獅子座です。

獅子座は子供の星座で、対中する水瓶座のイメージもあります。

遊び、表現、アピール、創造力、オリジナルのイメージがあります。

皇帝4、蟹座は異質なものを認めない、みんな一緒の同質性?
安心感を重んじる親のイメージです。


法王5は、子供の星座、獅子座です。


子供は、いずれ、親からの独立を試みます。

親を超えるために、もう一つの権威を身につけようとします。

法王5は、師匠からの独立、守破離を実践するアーティストなのです。

そして、宗教者なのです。

そして、広い意味での表現者なのです。

皇帝4に対しての、もう一つの権威なのです。


従来の権威に負けない、宗教者なのです。
そして、広い意味での表現者なのです。


思想、表現、アピールを一方通行なコミュニケーションで説くのです。
他からの影響は受けません。


妥協、迎合、順応しない故に、カリスマ性は増します。
自分の価値感、世界観の表現者なのです。


そして、法王の、一方通行の表現を、コミュニケーションを、
客観的に耐えうる表現にしたいのが恋人。


恋人6は乙女座と連動します。

乙女座は、150度。
それは調整、調和のアスペクト。


乙女、恋人6は、
獅子座、法王5の自己満足的な表現を、客観的に耐えうる形にしたい星座です。


そして、周りの期待リクエストや、周りに応えたい気持ちを抑えて、
ある意味、バランスをとりながら、比較した上で、自分の意を強く押し出してゆく。(戦車になるため)


ある程度の空気を読みながら(バランス)、自分を強く押し出す。


ヤル気意欲を鼓舞する、勢いが強い戦車に、恋人がなってゆくのです。

ーーーーーーーーーーー

戦車7が勢いよく進むためには?

戦車のコマが安定するためにーーーー
天秤座のバランス、調和、公平感、均衡が大事です。(無意識に比較する)
そして、天秤座は牡羊座の意味も併せ持ち、というか?牡羊座の性質を強く意味しています。


戦車7が強く進むためには?
戦車の推進のために、テンション、ヤル気意欲を強く保つためにーーーーー
牡羊座の環境に負けない活力、勢いの良さが必要です。

だからこそ、比較対象の天秤の中で、牡羊の勢いが強くなります。
戦車7のコマが安定、バランスのなかでしっかりして、比較対象のなかで、1つの方向性へ爆発的な勢いを発進します。



戦車の意味ーーーー


戦車7
勝利、克服、障害を克服して行く、突き進む、比較することでテンション上がる、バランス取りながら勢いを増す、比較対象を無意識に意識しながらテーマを追求(結果が出ていないからテンション上がる)、自己主張しながらも自己制御、コントロールできる、勢いの強さ、夢の成就を追求、すぐに行動、無意識に落差や対立を比較してテンションを上げる、勢いを増す、ポジティブさを鼓舞する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

鑑定のキー
非常に勢いがある、やる気意欲に満ち満ちている、困難や問題に立ち向かう、全力投球している、スピーディーに何かをこなす、ライバルに負けない、勢いよく何かをこなしてゆく、アクティブ、少し思慮熟慮がない、建設的、行動的、何かを奪う感じ。
無意識に比較対象を意識して、爆発的テンションになる。
無意識的比較対象がある事で、モチベーションが上がる。
ーーーーーーーーーーー


状況環境で、戦車が出ていたならば?

周りとの関係の中で、非常に勢いがある時。
強い勢いの運気の時。
やる意欲に満ち満ちている時。
目標に強いテンションを持ち、行動しているとき。
困難や問題に立ち向かい、目標に突き進んでいるとき。
調和の中で全力投球できているとき。
調和の中で、積極的に問題解決できているとき。
短期間で、スピーディーに何かをこなすとき。



仕事で、戦車が出ていたならば?

仕事の課題に、真っ直ぐに勢いよく突き進んでいる。
周りと調和しながらも、ライバルに負けず、地位を勝ち取る。
仕事の効率が上がり、スピーディーに仕事をこなす。
自力で積極的に仕事をこなす。



恋愛、対人で、戦車がでていたならば?

人と積極的に関わる。ライバルに勝つ。
周りと調和しながらも、積極的にスピーディーに。
コミュニケーションは、かなり本音をストレートに言うが、協調性はある。
関係は建設的?行動的?アクティブ。

恋愛は一気に進む?関係を持つまで、猛烈なアタック。
三角関係から、ライバルに打ち勝ち、パートナーを奪うような感じ。



問題で、戦車が出ていたならば?

周りとの関係の中で、非常に勢いがありすぎるのが問題。
強い勢いがありすぎて、思慮熟慮が足りないのが問題。
自分の想いが強すぎるのが
やる意欲が強く、先走りすぎるのが問題。
無理をしすぎるのが問題。
短期間で、スピーディーにやりすぎるのが問題。
妥協協調が足りないような感じ?



アドバイスで、戦車が出ていたならば?

周りとの関係の中で、強く勢いで臨むのが良いとき。
やる意欲に満ち満ちて、テンションを上げるのが良い。
目標に強いテンションを持ち、行動するのが良いとき。案ずるよりうむが安しの時。
困難や問題に立ち向かい、目標に突き進むのが良いとき。
調和の中で全力投球するのが良いとき。
諦めず、積極的に問題解決に臨むのが良いとき。
短期間で、スピーディーに何かをこなしましょう。



戦車のリバースのキーワード?

まるっきりの逆か?正位置の意味が過ぎる形で?
消極的?勢いがない?ポジティブになれない?
スピーディーにできない?段取りが悪い?
集中できない?ライバルに負ける?自力でできない?ストレートじゃない?効率が悪い?即断即決できない?いい加減?弱気?

勢いが過ぎるパターンの読み方のキーワード
周りを考えず、先走る?思い込み激し過ぎる?
熱しやすく冷めやすい?感情的になり過ぎる?
トラブルが多い?対人の問題?人に対しての思いやりのなさから、風当たりが強くなりがち?
つい焦りがち?張り切り過ぎる?


ーーーーーーーーーーーー

7の数字の意味ーーーーー

夢の成就、割り切れない、果てしなく続く目的、こぎつけたいテーマ、客観的、比較対象求める、周りの最大公約数空気感を読んだ上での自己主張。バランスの中での強い勢い。


(戦車7)
勝利、克服、障害を克服して行く、突き進む、

比較することでテンション上がる、バランス取りながら勢いを増す、比較対象を無意識に意識しながらテーマを追求(結果が出ていないからテンション上がる)、自己主張しながらも自己制御、コントロールできる、勢いの強さ、夢の成就を追求、すぐに行動、無意識に落差や対立を比較してテンションを上げる、勢いを増す、ポジティブさを鼓舞する。



小アルカナ7系列のカード

(ペンタクルの7)
結果は出るが不満、理想と現実の相克、理想と現実の比較、現状不満、もっと、先に行きたい、改革改善。


ペンタクルの7のリバース
結果が出ない、理想が過ぎる状態、現実を見れない、そこそこで我慢する



(ソードの7)
策略、裏切り、二枚舌、企て、企み、狡猾さ、反道徳的行為、違法行為、ずる賢い、不正、不義、影の暗躍、責任逃れ、情報操作、打算が中心の理解力、判断力、識別能力、技芸技術、折衝交渉コミュニケーション能力で立ち回るとき。


ソードの7のリバース
誠実な立ち回り、裏表な立ち回り、責任はとる、裏で暗躍しない、ストレートで正直なコミュニケーション、打算がない判断、識別能力。
技術技芸が正統派



(カップの7)
妄想、空想、迷い、夢見がち、対人においての過剰な期待、決めれない、依存、怠惰、際限のない夢期待、砂上の楼閣、非現実、現実を見失う、誘惑に負ける、識別能力が退化、キャパオーバー、現実的じゃない期待。


カップの7のリバース
現実的に見れる、期待が過ぎない、理解判断が適切、はっきり決めれる、あれこれと迷わない。



(ワンドの7)
気合いを入れ続ける姿勢、立場維持に力を入れる、妥協はしない、孤軍奮闘、有利な立場、物事をコントロールすること、自己主張の強い形、主導権を握っている、猛烈なアプローチ、リードする、積極果敢な様、諦めない、強い主張


ワンドの7のリバース
立場を守れない、妥協、主義主張に固執しない、諦める、拘らない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?