見出し画像

昨日の残りご飯を使って、簡単、体にいい、節約ごはん

おやつを食べすぎてしまっている日々の娘のために午前中1時間のウォーキングをしてきました。

天気は曇り、体感温度は10度、ウォーキングをしていたらなんだか美味しそうな鯛焼き屋さんが。。。

カスタード鯛焼きを一匹づつ買って食べてエネルギーチャージをしてしまいました。。。

帰ってきたらもうお昼の時間!!

昨日の残り物を使い、とっても簡単昼ごはんを作りました。


サバ・梅・ゴマごはんともやしとキクラゲの味噌汁

サバ・梅・ゴマごはん

材料(2人分)

⭐︎サバ…一切れ ⭐︎ゴマ…大さじ1(好みに応じて)
⭐︎梅じそ…適量 ⭐︎ごはん…茶碗2杯

レシピ

1.ごはんを温める。
2.サバは骨をとりほぐして、梅じそはみじん切りにする。
3.ボールに2のサバと梅じそ、ゴマ、ご飯を入れて混ぜる。

もやしとキクラゲの味噌汁

材料(2人分)

⭐︎きくらげ…1枚 ⭐︎もやし…適量 ⭐︎だし汁…2カップ ⭐︎味噌…好みの量

レシピ

1.もやしを良く洗い、キクラゲは千切りにする。
2.鍋にだし汁をいれて沸騰したら1の材料を入れて2〜3分煮る。 
3.火を止めて、好みの量の味噌を入れる。

初めて、キクラゲを味噌汁に入れました。キクラゲの食感が良かったです。

ポイント

混ぜごはんはサバだけだと重たくなるため、サッパリとした物(醤油、ポン酢、和風だし、みじん切りにした漬物など)と混ぜると美味しく食べられます。

今日の食材のはたらき・適応症状

・サバ(補気類)
 肺・脾の虚弱による慢性の咳、疲れ、無気力、腹部の張り、むくみ 
・白ゴマ(滋陰類)
  皮膚の乾燥・赤み、熱感、便秘
・木耳(止血類)
 各種出血、空咳、のどの渇き、便秘

2薬膳コーディネーター食薬編

 冷蔵庫の中のもので、簡単に健康的な昼ごはんができました。娘は味付け海苔、私はふきのとう味噌を添えて美味しくごはんをいただきました。
 明日から新年度。なるべくお金をかけず、あまり物を無駄にせずに生活をしていけたらと思っています🌸

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,381件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?