見出し画像

英語多読を進める理由

私の教室は
フォニックスを2歳からはじめます。

この時点で

賛否両論あるのは事実です笑笑

でも、10年以上この仕事してますが
読みが早すぎて、
何かしら成長や発達に
問題があったことは
ないです。

むしろメリットしかないんじゃないか

くらいに思ってます。

日本語の絵本の読み聞かせは
せっせとするのに
どうして
英語絵本の読み聞かせは
しないのか…?


英語の絵本を読んでる時は

英語の発音で
英語の本の内容を
英語で理解している状態。
主役の会話もナレーションも
英語で情景を理解してるんです。


頭の中、ずっと全部英語なんです。

だから、多読なんです。
読めば読むほど

スピーキングも
ライティングも上がってきます。

精読でもいい
黙読でもいい
エコーリーディングでもいい。

洋書の読み方の手法は
たくさんあります。

多読を続けている子どもたちが
どうなるか…笑
もう、想像できますよね。

親が読めなくても
親が英語できなくても

バイリンガル並みにすることは
可能なのです。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,516件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?