見出し画像

フレームワークを作りたがる癖

自分自身の自己分析からnoteに対して考えていること。

私は、何かを取り掛かるときに、まずはやってみよう! 
ではなくて、
目的、背景、手段、方法など、全体像をイメージして、そして
大枠のフレームワークを決めてから、取り掛かることが多いです。

この方法は、
精度が高く、質の高いものはできるメリットがある反面、
取り掛かるスピードが遅いことがデメリット。

自分専用の思考整理のためのnoteだし、
読み手のことを考える必要もないんだし、
あとからカテゴライズすることも可能らしいし、
仕事として完璧な成果物を求められているわけでもないんだし、
ということで、
全体像を先に作ることは全く必要ないですね。

と、つぶやいたところで、
走りながら考えていこうっと思いました。

今までと違った自分を見つけるためにも、まずやってみよう! 

友人にも、
「まずは始めてみたら! ダメなら消せるんだしさ」って言われたわけだし、
何でもいいから書くことから始めてみようと、自分への宣言をします。


フィリピン、セブ島のNPO法人DaredemoHeroへ寄付します。 私の人生に大きな転機となった団体で、里親支援を続けています。 子どもたちの大学卒業までの学費支援等、教育資金に活用させていただきます。 ホームページ→ https://daredemohero.com