見出し画像

”好き”を見つけるブックトーク

こんにちは! 学生メンバー小酒です。

大学が夏休みに入り。
と言っても私は今夏卒業なので
恐らく人生最後の夏休み(長期休み)に入ったので
今まで開催したイベントの振り返りブログを書いています^^

"好きを見つけるブックトーク”
由利本荘市で子育てサークルをされている
さやかさんと、私が企画しました!

読書好きのさやかさん。
「みんなどんな本を読んでいるか気になる!」ということで
読書会を考えていたんですが....
私は本を買うと満足して、読んでいない本(積読本-ツンドク本)が
家に山積みになっていくタイプ。

スクリーンショット 2020-08-07 16.35.24

だけど読んでいなくても本を手にとったのには理由があるはず。
その人自身の”好き”がそこに隠されているのでは?

と、今回のイベントでは
オススメの本、マンガ、絵本、
そして買ったけど読まずにそのままの本を持ち寄り
本に興味を持った理由、そしてあらすじを紹介する
ブックトーク形式で開催!

かなり濃ゆ〜いイベントになりました✨

参加者さんが持ち寄った本の一部をご紹介。
・中学の理科の教科書
・日本の秘湯
・風の谷のナウシカのマンガ
・ファンダフル(ディズニー公式ファンクラブから送られる)

例えば、「日本の秘湯」を持ってきた方
秘湯巡りが趣味。
本の紹介から派生して秘湯にまつわるトーク(秋田の秘湯もありました!)
を楽しみました。

「ナウシカのマンガ」を紹介したのは、環境問題に興味がある方。
ナウシカに隠された環境問題やコロナとの関連性について。
ナウシカに描かれるメッセージを熱弁していただきました♪

環境

本を買った背景や、本の内容についてお話を進めていきながらも
自然とその人のひととなりに焦点が当たっていった今回の"ブックトーク”

「こういうことに興味を持っているんだ〜!」
「こんな経験したことあるんだー!」と
元々知り合いの参加者さん同士でも新しい一面を知ったり。

参加者さん同士、初対面ながらも本を通して
意外な共通点が見つかったりと話しが盛り上がりました。

継続的に開催したい”好き”を見つけるブックトーク。
興味のある方、promaまでご一報ください❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?