見出し画像

間違いを素直に認められる謙虚な人


素直に間違いを認められる謙虚な人



(出典不詳)



対人関係の謙虚さの効用、本質を知る人は、
自らの間違いを素直に「認められる人」です。
その人は何事も一度は心で受容れ消化する
力を備えた色んな意味で成長も早い人です。

人の忠言・忠告や指摘を、自らの感情に
左右されることなく有りの侭に心の中に
受容れられる人に器の大きさを感じます。

理想はそうすることなのですが、
実際は中々受け入れ難いのも事実です。

増して、その忠告や指摘の中に嫌味や負
の感情を見つけ出したとしたら尚更です。

相手の負の感情に腹が立ったからと言って
 言われた言葉に理はないのでしょうか?


若しかすると、ほんの少しだけ、心の中に何か
 思い当たる節があるのではないでしょうか?


大切なものは、他人からの忠言忠告が
いつも直球で自分に来るとは限りません。

一見、ものすごく理不尽なことの中に、
真実が隠されているかもしれないのです。

そして自分に向けられる全ての言葉が偽り
のない真実であるとは言い切れません。

しかし、その言葉に思う処がないかを
じっくり考えてみることは大切です。

間違いを指摘されたのは良いチャンス
素直に受容れ認める謙虚な心を持てる
ように日々努めましょう。

謙虚な人は

【診断】有=〇/無=✖/どちらとも=?

1. 謙虚さとは、心の器が空っぽ
    のことを言うと理解している人
2. 礼節と腰の低さを備えている人
3. 総べて受け入れられる寛容な心が持てる人
4. 自分は人に支えられている
   と言う意識を持っている人
5. 「愛情」と「敬意」と「感謝」の心があり、
 それに気づく為の心の姿勢が
 「謙虚さ」だと理解出来る人

6. 「直き心」の心身の活動、
    表現、伝達が出来る人
7. 日本人の心「謙譲の美徳」の
    語彙を理解している人
8. 言葉使い、姿勢と態度で謙虚さを
   表現する方法を身に着けている人
9. 他人の人格を平らに尊重できる人
10. 常に誰に対しても寛大に出来る人

11. 他人は自分より偉いのだ、
     自分にないものを持っていると自覚出来る人
12. 遜り控え目の言動や態度で日々過ごせる人
13. 見栄を張らず、慎ましい気持ち
   と態度を持ち続けられる人
14. 素直な心を持ちたい、素直に成りたい
  と言う強い気持ちを持ち続けられる人
15. 必要に応じて自らを謙遜出来る人

16. 素直に相手の意見、注意、忠告などを受け入れられる人
17. 控えめで偉ぶる態度や言動はしないようにしている人
18. リアル・バーチャルな目線を低くして会話している人
19. 自己主張とも言える、肩肘張らない言動や態度が出来る人
20. 「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」の諺を理解出来る人

21. 「能あるタカはツメを隠す」の諺を理解出来る人
22.  逆境であれ、順境であれ、その与えられた
  境涯(身の上・境遇)に素直に従い生きている人
23. 己に自惚れないよう、自分自身を指差せる人
24. ひねくれたり、ネガティブに
   成ったりしないで、素直に会話が出来る人
25. 好き嫌いに関係なく、何事でも
      前向きにチャレンジ・行動出来る人

26. 何時でも我慢でなく、
       私心に囚われず受け入れられる人
27. 謙虚さは、引寄せに繋がる
      と認識している人
28. 苦言や忠告を素直に聞き入れられる人
29. 己の分を弁えて言行・活動している人
30. 自己顕示、利己心は謙虚の敵
      だと自覚している人

診断欄

謙虚な人ってどんな人?📖テキストダウンロード

上の謙虚な人の例が沢山載っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?