見出し画像

💖「大切な人の定義」と心-学習教材


大切な人のドリル

【ドリル使い方】

イ)全内容を自分自身でチェックしてみる。
ロ)同時に意識と活動に別ける。
ハ)必要性ランクと重要度を選択してから、
    自分に足りない必要な項目を拾い出す。
ニ)合計点数と必要性や重視度・優先順の
    各項目数により自分の過不足を知る。
ホ)カスタマイズした項目に習得期限を付ける。
ヘ)その項目をMyドリルへ番号を記入する。
ト)次回チェックする日程を決め定期的に振返る。
Myドリル
※Myドリルの項目は多目に作ってあります。
 カスタマイズされて下さい。

※大切な人の学習教材付
 
テキスト付ダウンロード-下より

A.大切な人の定義-ステップ1.

あなたの切な人の定義を選択(複数可) 20/50
1. 自分の長所や短所を認め
    許してくれる人
2. どこにいても何をしていても、
    一緒にいたいと思う人
3.  思い遣る心を備え持ち、
     相手の大切を大切に出来る人
4.  自分がどんな状況でも、
  心に寄添い共感共有してくれる人
5.  何事も一度は謙虚で聞きいれ、
  学ぶ心と姿勢を持ち行える人

6.  喜怒哀楽を共感出来る人
 (嬉しさ、喜びを一緒に味わえる人)
7.  人としての心眼を備え持っている人
8.  感情の剣を決して抜かない人
9.  互いに信頼し合え、繋がり(絆)を持てる人
10. 心身の魅力を求めず、与えてくれる人                   

11. 心からの感謝を素直に表せ、伝えられる人
12. 素直さと真面目さがあり、
      誰にでも誠実に出来る人
13. 立場転換の出来る人
 (相手の心で考え言動し行動に移せる人)
14. どんな時でも、誰にでも優しく出来る人
15. 先ず、他者を想い、
      周りの人々を守れる人

16. 自己犠牲や奉仕の心を持ち
      表せ行動する人
17. 自分のしたことに、
     見返りを望まず、求めない人
18. 我欲(私利私欲)を持たない人
19. 気遣い、心遣いが出来る人
  (目配り、気配り、心配り)
20. こちらの心のポジション
      身体の状態を察知できる人

ステップ2.-大切な人への心身の活動

意識・姿勢・態度・活動を以下から選択 50/80
(複数可)

1. 大切な人を認め、許すことが
    自然体で出来ますか?
2. 大切な人に素直な心で接していますか?
3. 大切な人の大切な心や物事を大切に
 するように心掛け自然体で接していますか?
4. 大切な心や物事を大切にする心を
 備え持ち、態度、言葉使いに
   表現出来ますか?
5. 大切な人へ人としての温もり
    を心と身体、言動と態度で表現し、
   伝達していますか?
6. その時の感情や気分で大切な人
   と触合わないよう自らを
   自制して接していますか?
7. 大切な人へ、感情の「剣」を
 抜かないように自制していますか?
8.大切な人に対し、感情的な
   接し方をしていませんか?
 (感情のコントロール出来ますか?)
9. 大切な人へ、利己・自利を捨て、
 利他心を備え持って接していますか?
10. 大切な人へ、愛他の精神と態度で
    言動が出来ますか?

11.  自らが本気で真剣に大切な人
       を考え、想う心、思い遣りに
        目を向けていますか?
12.   大切な人から受けた恩や情け
        を決して忘れませんか?
13.   大切な人へ与えた情けを水に流せますか?
14.   大切な人へ、己の分相応な接し方、
        物や心のプレゼントなどをしていますか?
       (贈り物)
15.   大切な人へ、謙虚さを備え持ち
        心の触合いや会話が出来ますか?
16.   大切な人の身分に関係なく、謙虚な
       心身の姿勢で相対すことが出来ますか?
17.   大切な人に、今何が必要かを
        あらゆる方面から考え判断し、
        黙って行動出来ますか?
18.   大切な人に対し、言行一致する
        ように心掛けられましたか?
19.   大切な人に限らず、人の嫌がる
        ことを率先して行えましたか?
20.   大切な人に勇気を持って接し、
       会話出来ましたか?

21.   大切な人に自分の都合や其の場凌ぎ
       をする目的で、嘘をついたことが
       ありませんでしたか?
22.   大切な人の目を見て会話していますか?
23.   大切な人への気遣うための、
        目配り、気配り、心配り、手配り、
        身配りを適時適切にしていますか?
24.   大切な人へ大切な人と触合うために
       必要とされる、各種のマナーを充分に
       備えていますか?
25.   マナーの原点は思いやりであり、
       思い遣りの形がマナーである
       と認識していますか?
26.   思い遣りは、自らの心に生まれるもので
       相手に求めるものでないと気付いていますか?
27.   自分だけの事情、自分の考えや心を
       押し付けないようにしていますか?
28.   大切な人へ、嬉しいことは出来るだけ
       早く伝え、喜びや感動を共有出来ますか?
29.   大切な人の心の痛みや苦しみを
        共有出来るように心を配っていますか?
30.  大切な人へ、煩悩で言動
       しないようにしていますか?
       (≒私利私欲・利己心)

31.  大切な人へ、心配や不安を
      与えないようにしていますか?
32.  大切な人へ、常に誠の心と
       包みこむ「ゆとり」を持てますか?
33. 大切な人に嬉しい事は出来るだけ
      早く伝え、喜びを共有共感していますか?
34.  大切な人と悩みを共有し、
       分かち合っていますか?
35.  大切な人に対し自らが
       魅力のある『色』になれるよう
       心身の自分磨きをしていますか?
36.  大切な人へ、言い辛いこと、
       厳しい事でも相手の為になると
       思ったら真剣に伝えていますか?
37.  大切な人へ、自己顕示や自慢話を
       し過ぎないように自制して
        会話していますか?
38.  大切な人へ、自分の心アピール
       しないようにしていますか?
        (優しい・誠実だ・謙虚だとか)
39.  大切な人と認めた意識、言動や
       態度をしていますか?
40.  大切な人と、自らの心や態度を
       指差した上で接していますか?

41.   大切な人の心と身体の状態を察知
       洞察するように意識していますか?
42.  大切な人、一人ひとりにその人なりの
       ブランド『色』があることを認識していますか?
43.  大切な人を自分の『色』で、
       無理に染めようとしていませんか?
44.  大切な人に魅力を与えるようにし、
       魅力を求めることのないようにしていますか?
45.  大切な人に、T.P.Oを考えた上で接していますか?
46.  大切な人に、感謝の表現や伝達をしていますか?
47.  大切な人に対して、言行一致するようにしていますか?
48.  大切な人へは、誇張せず自然体で接していますか?
49.  大切な人に対して、立場転換意識を持ち
       それを態度、言動に表わしていますか?
50.  大切な人に対して、自らを飾ったり
        無理に作ったりして、接していませんか?

B.大切な人の大切な“〇〇〇”を大切にする

(“〇〇〇”を大切にする)に該当する
項目の選択30/50
(複数可)
優先順位-高 A・B・C 低

1.      尊い命を大切にする
2.      心(思い)を大切にする
3.      愛情を大切にする
4.      夢を大切にする
5.      一日を大切にする
6.      言葉(ひと言ひと言)を大切にする
7.      想いを大切にする
8.      真心を大切にする
9.      一途な気持ち(心)を大切にする
10.   立場転換意識を大切にする

11.   考える時間を大切にする
12.   やる気を大切にする
13.   志を大切にする
14.   利他の心を大切にする
15.   信頼を大切にする
16.   信用を大切にする
17.   絆を大切にする
18.   挨拶を大切にする
19.   感謝の表現伝達を大切にする
20.   時間を大切にする

21.   触合うひと時を大切にする
22.   家族や親族を大切にする
23.   意思や想いを大切にする
24.   憩(食事)のひと時を大切にする
25.   語らいの時を大切にする
26.   互いが向き合う時間を大切にする
27.   お互いの謙虚な気持ちを大切にする
28.   ビジョンを大切にする
29.   理念を大切にする
30.   課題・目標を大切にする

ドリルイメージ図

ドリルイメージ図

📄ドリルダウンロード

📄テキストダウンロード

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?