マガジンのカバー画像

日本の文化【おもてなし】

722
世界で唯一無二の日本の文化 【おもてなし】の関連記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

おもてなしの「三要素」・気配り&気遣い

🙏お客様あってのおもてなし💑触合う相手に合わせた  心の位置を選択する。 A.あなたが主役…

思い遣り⇔幸せ💑を引き寄せる

💑幸せ💑を引き寄せる心の活動「思い遣り」 幸せを引き寄せる「思い遣り」の心を 育むためには、…

五配り✙気働きの活動

おもてなし・サービス業【対人関係構築の基礎】五配り✙気働きの活動 ◆目配り ⇔観察力  (…

お客様のリアルな声と心の声を知る!

👫訪問者お客様目線を意識するおもてなしや街づくりで最も大切な お客様(顧客)の目線(訪問者の…

助詞に表れる「利己と利他」の心

助詞「が=我とは=和(輪)」「利己と利他の心」➡『我と和』を表す 会話時の一人称(私・僕・俺・…

サービス業従事者-基本心得(10)

お客様・大切な人⇒💟心💟を言葉に表す🌿言葉の伝達意図と用途💕あなたの心を伝える言葉とその…

👫接客・おもてなしの実務項目作成

接客サービス業務チェックリスト作成の解説     サンプル項目掲載 「接客サービス(おもてなし)に、人間性(≒人物)が表れる」 どんなに素晴らしい接客サービス(おもてなし) であっても心のある人が行う以上、感情に流されたり、 その場限りで継続しなかったり、忘れたり怠ったりしがちです。 また、その人の心身の姿勢や心が映し出されるのも 接客サービス(おもてなし)の仕事の特質です。 人として最低限のマナーやモラル(コンプライアンス、道徳・倫理) の正しい知識を理解し、意識して置く

🌈接客業入門テキスト(目次・概要)

大切な人への心を育む「接客業入門」テキスト ◇はじめに皆さんは接客(接遇)業と言うと どんな…

サービス業従事者-基本心得(9)

サービス(おもてなし)-10の特質1.色々な欲求を満たさせる無形の活動 いわゆる有形の商品…

サービス業従事者-基本心得(8)

「付加価値」と「対価」➡ブランドの礎✨ブランディングに取組む 和洋のおもてなしや接客サービス…

サービス業従事者-基本心得(7)

「応対」と「対応」の心 「応対」と「対応」の原義 『応対』=相手の立場を主に考え、      相…

サービス業従事者-基本心得(6)

和洋二つの「おもてなし」おもてなし   📖インバウンドの設え(知識) 💞ホスピタリティ&…

大切な人へ「思い遣りと立場転換」

✅お客様・仲間へ表現伝達時の心身の活動目配り、状況の観察=配慮 と判断が全ての源となりま…

おもてなしの「心の礎」認める

おもてなしの原点「認める」=承認欲求満足おもてなしの原点「認める」 私達人間は、人の間で生活し 他者に生かされ、認められて、 生かされ日々生活をしています。 人に「認められたい」と思う気持ちは 感情を持つ人間である以上 多少なり皆備え持っています。 しかし、何人、何事に対しても 「認められたい」 「認めて欲しい」 「認めさせる」 などと言った 「見返り」を意識した活動は、 決して良い結果を生まない ことが多いと体験しました。 人に認められたいと思うなら、 先ず自分か