見出し画像

ディズニー英語システム(DWE)を購入した理由とは

こんにちは。本記事執筆時点(2022年4月)で、もうすぐ6ヶ月になる子の父親です。

今回はなぜDWEを購入したのかについて、話していきたいと思います。

いつも通り先に結論から言いますと、下記3点になります。

1.教育カリキュラムが組まれている

2.妻が好きなディズニーによる英語教材

3.シングアロングに惹かれた

本題に入る前に、DWEとはなんぞやと言う方のために簡単に説明しますと、子どもが日本語を覚えるプロセスと同じ方法で英語を身に着けることができるよう、ワールド・ファミリー株式会社が開発した幼児英語教材です。

母国語と同じプロセス、同じ方法で英語が身に付くように開発されています。また、値段が高いことでも有名です。

DWEに関する詳しいことは、たくさんの人が既に記事にされていますので、ここでは割愛して、本題に入ります。(もし問い合わせ等が入れば、改めて記事にします)

購入理由1:教育カリキュラムが組まれている

我が家がDWEを購入した最大の理由です。現在妻は育休中ですが、1年後には仕事に復帰する予定です。私も働いていますので、英語学習に使える時間は限られています。

今はメディアがかなり発達していますので、無料でもしっかりと英語を学べる方法はありますし、市販の教材でも素晴らしいものは数多くあります。

時間があれば、どの教材を、どの時期に、どのように組み合わせて取り組ませるのが良いかをじっくりと考えて、私オリジナルのカリキュラムで子どもと一緒に英語の勉強が出来たら、それも楽しそうだなと思います。

でも、実際は共働きですので、今は良くても妻が職場復帰したら英語に使える時間は大きく減ることが予想されます。

その時にやる教材も自分たちで選定するようだと、きっと忙しさを言い訳にやらなくなってしまう。

英語学習の黄金期である幼少のタイミングを逃すぐらいなら、高いお金を払ってでもDWEという英語学習カリキュラムに乗るのが良いと判断しました。

購入理由2:妻が好きなディズニーによる英語教材

私は仕事をしているので、平日はどうしても子どもと英語に取り組む時間が取れません。英語学習を進めるには、必然的に育休を取っている妻の協力が必要になります。

ただし、英語があまり好きではない妻の立場を考えると、長時間子どもと英語を取り組むのはかなりの負担になります。

今回の記事でも英語学習と言うワードを何度か使っていますが、理想としては英語は勉強ではなく遊び、そして、子どもが大きくなった時には英語は何かをするためのツールにしたいと考えています。

即ち英語は肩肘張って勉強するものでもなければ、読めたり書けたり話せたりすることが最終的なゴールでもなく、

あくまでも英語は楽しいものであり、かつ自分がやりたいことをするための単なるツールという位置付けまで持っていきたいと考えています。 

そのためには、まず親が英語に対して抵抗感を持ってはいけないので、英語があまり好きではない妻が少しでも前向きに取り組めるにはどうしたら良いかと考えた結果として、大好きなディズニーで英語に触れるのが最適解ではないかと考えました。

(事実、妻は今のところDWEを楽しみながら子どもと取り組んでくれています)

購入理由3:シングアロングに惹かれた

シングアロングは、歌で英語の重要な文法や構文をインプットしましょうと言う教材です。

これが本当に良く出来ているなと感じています。子どもが生まれる前から胎教としてDWEのサンプルDVDを見ていたのですが、英語に多少の覚えがある私はもちろん、英語があまり好きではない妻でさえも暫くすると、サンプルDVDの歌は全て歌えるようになりました。

成人した大人でさえも苦労なしに覚えられるのであれば、吸収力が高い子どもなら尚更覚えられるのではと感じました。

市販の教材等探しましたが、シングアロングの代替えになる教材を見つけることはできませんでした。

まだまだ使いこなせていない教材やサポートもたくさんあるので、また何か新しい発見がありましたら、記事にしたいと思います。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?