見出し画像

自分に一手間加えられるかどうか。

まずは新作のお知らせです。

新作2点リリースしました!

マスカットカラーのアイテムとおもちゃのようなおおぶりアイテムです。

同じ青でもクリアなタイプとそうでないタイプで印象が異なるので不思議ですよね〜♪

こちらはminneで今日から発売しています。

●●●●


とてもかわいいわけでもなく、
とてもスタイルが良いわけでもなく、
こんな自分がファッションを語るなんて…


そう思っていました。
でもアクセサリーを身につけるとオシャレに見えちゃう魔法を知り、
それは逆に私みたいな普通の人間が発するほうが説得力があるのでは?
と思いファッションについて発信しています!


キレイな人だと何でも良く見えちゃうじゃないですかw


ファッションは、もちろん誰かから褒められたら嬉しいんですけど、
鏡の前にいる自分がいつもの自分よりかわいく見えると心まで跳ね上がる、

そんな感じをずっと感じ続けていたいのです。


今は似たようなお洋服ばかり売っていて、差をつけたいけどどうしていいかわからない。
ああ、やっぱり同じようなデザインの服だと、かわいい人やスタイルの良い人には敵わない(涙)

なんてファッション戦国時代を苦しみながら進んでいる方も多いのではないでしょうか。149センチの私には大きな悩みでした。


そこで考えたのが、一手間加えること。

差をつけられるのは小物だったり、アクセサリーだったり。
アクサセリーや小物は、自分のカラーを出すことができますし、体型のバランスをカバーすることができます。

小物をこだわることで自分の気分も上がったりします。
自分のスタイルに合わせながら外見を整えることで、内面も整っていくのです。なので、個性を出しながら内面を可愛がれることがアクセサリーの大きな利点だと思っています。


服は着ていて当たり前ですが、アクセサリーはわざわざ身につけるもの。
その「わざわざ」というところにどれくらい自分に手をかけているか、ケアしているのかを自分に分からせるだけじゃなく、相手にも効果的に伝えられるものだと思います。

自分を大切にしていないと、他人からも大切に扱われないと思うのです。


自分を大切にする、ってよく見かけますがじゃあ具体的にどんなことなんだろう?って思いますよね。
そんな時は外見から大切にしていくと、それと連動して心から自分を大切に出来るかな、と思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?