見出し画像

明石市長の実績を誇大宣伝するインフルエンサー

前の記事でも触れたが、明石市の泉市長が過大評価されるようになった一因に、一部のインフルエンサーが「実績」の脚色と誇大宣伝に加担したことがある。

人口増に伴い、今度は何が起こったのか。当然ながら、税収が増えていきます。なんと7年間で30億円もの増収。これは人口30万人規模の自治体としては異例の数字です。

「子育てしやすい社会になれば人口が増え、結果として税収が増える」という好循環は、国レベルでも必ず生み出せると思うのです。

「7年間で30億円もの増収」とは、2012年度→2019年度に個人市民税、固定資産税、都市計画税の三税の税収が+30億円という意味だが、泉市長のツイートにあるように、これが2020年度には「8年間で+32億円(+9.3%)」になっている(この三税は景気変動等によるブレが少ない)。

総務省「地方財政状況調査」

しかし、これは「人口30万人規模の自治体としては異例の数字」ではない。4市について同期間の3税計の変化を見ると、

総務省統計局「国勢調査」

春日井市は+41億円(+9.9%)

総務省「地方財政状況調査」

茨木市は+49億円(+12.8%)

総務省「地方財政状況調査」

久留米市は+31億円(+9.9%)

総務省「地方財政状況調査」

那覇市は+80億円(+24.4%)

総務省「地方財政状況調査」

更に、全国市町村は+2.4兆円(+14.5%)となっていた。明石市の税収を株価に例えると、「相場環境の好転によって上昇したものの、市場のベンチマークは下回っている」となるので、「成長株」扱いはできない。

総務省「地方財政状況調査」|東京都の徴収分を含む

数字や事実関係を調べれば、泉市長が(少なくとも経済や都市整備の面では)絶賛されるほどの成果を上げていないことは明らかなのだが、マスコミや著名なインフルエンサーが市長の誇大宣伝に協力した結果、嘘も百回言えば真実となる→市長が極めて有能であるという認識が世間に定着する→市長批判が難しくなる→市長が増長する→暴走の挙句に引退を余儀なくされる、という事態を招いてしまった。


《本文は以上です。有料設定はサポート機能の補完です。》

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?