マガジンのカバー画像

マネー・MMT

235
MMTのルーツは新左翼思想
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

リフレ派日銀審議委員の事実上のギブアップ宣言

お友達人事で日本銀行の政策委員会入りしたリフレ派の安達審議委員が、リフレ理論(補足を参照)の誤りを事実上認めている。 日本銀行の安達誠司審議委員は2日、現状において物価上昇を加速させる手段は思いつかないとし、「あれば既にやっている」と語った。オンライン形式で行われた静岡県金融経済懇談会後の記者会見で語った。 物価の上昇スピードを加速させるツールについては「個人では思いつかない。あればすでにやっている話だろう」と語った。 金融政策は原子力発電の制御のようなもので、政策金利

消費税減税研究会のあまりにもお粗末な提言⑵

前回の続き。 5ページ 現在、日本は経済が衰退し、格差が拡大する「衰退途上国」である。長期的に見てその根本原因と考えられるのがデフレである。デフレにより賃金は上昇せず、GDPも増加しない。 デフレの発端は企業部門の債務・設備・雇用の「三つの過剰」解消である。デフレにより賃金が上昇しないのではなく、賃金が上昇しないからサービス価格が上がらず、一般物価もディスインフレが続いている。 政府は基本的方針として増税政策を続けている。増税は、貨幣を減らすということであり、財政支出