見出し画像

東京に戸建てを買う コロナ禍だろうと心が動けば関係ない②

こんにちは。のってぃーです。
前回の記事では思った以上の反響があり、大変驚いています。
年齢的なものかもしれませんが、「賃貸VS購入」などは、気になるテーマということなんでしょうね。

前回の記事はこちら


僕のブログでは

「自分と家族のタイミング」や「どうせ決断するなら自分らしく!」を軸に、日記のような感じで書いていきます。
「物件選びのコツ」や「資産運用のススメ」とかそんな小難しいことは語れないので、そういうものを求めている方は別の方の記事も参考にしてくださいね。

家を探し始めてから約3ヶ月で購入。
東京に戸建て物件を購入するに至った過程を、かいつまんで説明していきます。
よろしくおねがいしますm(_ _)m



■探し始め〜購入までのスケジュールは?


僕が実際どんなタイムスケジュールで動いていたかというと。

*5月初旬
担当の不動産から更新の連絡が入る
戸建て購入のメリットデメリットを聞く

*5月中旬
妻に提案。二つ返事で物件選びへ進行する
zoomで物件選び&打ち合わせ 
ローン最大金額の事前調査 

*6月上旬
ローン最大金額の事前調査結果を受ける
内見物件を決める

*6月中旬
1日で2軒の内見に行く 
なんと!!!この内見だけで物件を即決 

*6月下旬
ローン事前審査へ進行する 

*7月上旬
事前審査結果報告。審査に通らなかったり減額されたり 
某銀行にて、ローン本審査へと進行 
本審査通らないかも?とビビらされる 

*7月下旬
先に手付金で100万円支払う
本審査結果報告。無事に本審査通過。
契約締結
怒涛の転居準備

*8月上旬
物件引き渡し&鍵受けとり(おまけ①:妻、衝撃のひとこと)

*8月中旬
灼熱の引越し
テレビがつかない(おまけ②:j-com契約について)
Wi-Fi設置工事が遅れる(おまけ③:nuro光契約について)
表札デザインにこだわる(おまけ④:ちょっとしたこだわり)

*9月現在
非常〜〜〜に快適な暮らし・・・・・(はぁと

こんな感じです。

順を追って書いていきますね!




■物件探しのきっかけ *5月初旬


僕はもともと、一戸建てが欲しいとは思っていませんでした。
きっかけは妻です。
1年半ほど前、ライフスタイルについて色々と話をしている中で
「私はいつか一戸建てに住みたい!」と妻より聞きました。
強めの主張でした。
ただその頃は、色々な意味で引越しを考えるタイミングではなかったので先送りにしたんですよね。

ただ、しっかり覚えてました。
妻の願いを叶えるのが僕の存在意義なので(おおげさ)、いつか、良きタイミングで一戸建てに住むことを考えよう、と頭の隅でずっと考えていました。

そんな折、担当の不動産から連絡が。

(1) 2年契約の更新が迫っている
(2) 「購入VS賃貸」以外の別の視点での考え方
(3) ライフスタイルの変化に合わせた家選び

担当の不動産は、元々友人の紹介。
色々な情報提供をしてくれる方で、親身に相談に乗ってくれました。

特に(2)の情報は大きかったです。

定住ではなくいつか転居も視野に入れつつ、家を購入する。
購入と賃貸の良いところどりができるのであれば、僕たち夫婦にとって最適な選択になりそうだ、と感じました。

そのおかげで物件探しをすることになったのでした。

物件探しはこんな風に進めましょう!

(1) ネット検索 or 知人の不動産に相談
(2) 相場、周辺生活環境、開発状況を調べる
(3) 現地に住む人の声を聞く




■住宅ローンのステップが複雑でわかりづらい

画像3


住宅ローンは単純ではありません。。。上記の図はソニー銀行の申請スケジュールの事例ですが、こんなにすんなり進みません。。。
ここでは全部は語れませんのでサイトで色々調べてみてください。

特筆したいのは、銀行による違いについてです。

住宅ローンは銀行によって...
・種類が違う
・プランが違う
・金利が違う
・審査基準が違う
・結果報告までの期間が違う
・限度額が違う
・申請方法が違う
・マイページやメールなど対応方法が違う
・物件が変わると再審査が必要


違うチガウtigau………

本当に煩雑でイライラしました(苦笑
結果的には某メガバンクで住宅ローンを組んだのですが、それまでにたぶん10回ほどの審査の申請を行なっています。


物件が変わると再度ゼロから申請が必要になったり、

夫婦のペアローンの場合は別申請やマイページの開設が必要だったり、

ネットではなく銀行窓口での書類提出が必要だったり、、、

と それはもう大変でした。


パソコンが苦手な人はどうやって申請するのかが知りたい(苦笑
僕はシークレットモード活用して複数のマイページにログインしたり、手早く作業したつもりでしたが、、、頭パンクしそうでした。
諸先輩方を心から尊敬します。


このあたり詳しく聞きたい方は、直接のってぃーまで。


参考:住宅ローン人気ランキング

参考:2020年徹底比較 住宅ローンおすすめランキング



■余談①:妻、衝撃のひとこと


今回はちょっと疲れてきたのでそろそろ終わりにします。
最後に小ネタを。

物件引き渡し&鍵の受け取りの日の出来事。
司法書士2名と物件売主不動産1名とのワンシーン。


(手続きも終わり、着金確認を待つ15分間の出来事)

イラスト_妻のひとこと1


【僕】鍵もらうとワクワクしますね
【不動産】それはよかった。奥様もやっと引っ越せるから嬉しいんじゃないですか?
【妻】そうですね!私、まだ一度も家を見てないので。
【一同】え!?

イラスト_妻のひとこと2


【僕】あ、妻は内見してないので、まだ物件見てないんですよ。
【一同】えー!!!本当ですか?笑 すごいですね奥さん。
【不動産】勝手に決めちゃったんですか…大丈夫かな。。
【妻】写真と動画は見てるし、夫の報告を聞く限り大丈夫かなって。
【僕】大丈夫大丈夫♪あははは
【妻】大丈夫っしょ♪あははは
【一同】・・・あははは(苦笑。。。


ということで、続きは次回の記事で!

質問・聞きたいこと・気になることがあればコメントください!答えられることはできるだけ答えていきます!



■2020年1月に写真集を出版しました!!


■のってぃー/野中秀憲
クリエイティブディレクターのような人。
フォトグラファー・デザイナー・ムービークリエイター・イベントファシリテーター・企業SNSディレクターなど様々な活動をしている。主催するカメライベント「かめさん」では、2020年に初の出版。
カンボジアボランティア活動(学校建設)を通じて社会問題への関心が生まれ、「クリエイティブの力で社会を良くしたい」と考えたりしている。
「こんな面白いオトナもいるんだ!オトナって面白そう!」と思われる生き方をすることがモットー。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?