見出し画像

Part3【考察】HALLOWEEN GAMEは白雪千夜にとって何だったのか

この記事について

この記事では『HALLOWEEN GAME』のイベントコミュから、この劇中劇が白雪千夜にとってどんな意味があったのかを考察していく。本記事で述べることは大きく2点である。

  • 本イベントコミュは、白雪千夜のこれまでをおさらいすると共に「これから」を示唆するものである。

  • 「これから」について、仲間との関わり方、恐れている「喪失」に対し、解の1つとして「死を受け入れること」を示した。


『HALLOWEEN GAME』における千夜の立場

イベント『HALLOWEEN GAME』において、白雪千夜(チヨ)は少々特別な立場に置かれている。理由としては次の3点があげられる

  • イベント予告の段階で登場が示されておらず、OPでサプライズ的に登場した

  • ログのみに存在するテキストに、どう見ても黒埼ちとせが演じる役のセリフがある

  • チヨだけが「霊科学者」という劇中世界にしか存在しない職業となっている

これらの理由から、報酬アイドルの姫川友紀、中野有香とはまた別に特別な立場で描かれているといえる。
さらに、ここで描かれた内容は白雪千夜本人のエピソードの今後についてかなり示唆的でもあった。
今回はこの『HALLOWEEN GAME』のイベントコミュを白雪千夜の目線から読み解いていく。

白雪千夜のこれまで

まずは、白雪千夜のこれまでを1度おさらいしておきたい。
白雪千夜のこれまでの歩みについては、以下の記事で詳しく解説している。

資料1.【解説】白雪千夜のこれまでとこれから
資料2.【白雪千夜】第2章の始まりと今後の予想

『HALLOWEEN GAME』本編に特に関係しているのは「喪失」である。
白雪千夜は、幼少期の両親との死別、最愛の黒埼ちとせの命も危ういという状況から、「喪失」に強い忌避感を抱いている。そして、白雪千夜というアイドルのメインストーリーもこの「喪失と向き合う」ことを軸に展開している。
つまり、死者の祭りたる「ハロウィン」は、白雪千夜にとってあまりにも必然性のあるテーマなのだ。

ちなみに、「劇中劇を通して各人のパーソナリティやアイドルとしての成り立ちを描く」という手法は、モバマスの公演から続くシンデレラガールズの得意技である。こうした点からも、このコミュがただの劇中劇ではなく、千夜のパーソナリティを暗に描くものとして解釈可能である。

ストーリーのおさらい

『HALLOWEEN GAME』本編の内容をざっくりとまとめる。

  • ハロウィンの数週間前、「シャドウデビルズ」が人間界に出現。人間の野球チームは勝負を挑まれ、行き過ぎたラフプレーを前に敗北。(OP)

  • それを見ていたユキとチヨは「シャドウデビルズ」に勝利すべく、様々な仲間を集める(1話)

  • 集めたメンバーで「シャドウデビルズ」に挑む。一時窮地に立たされるも、応援の力もあって「シャドウデビルズ」に勝利。(2~5話)

  • 試合を通し、「シャドウデビルズ」ならびに人間界と霊界が和解。人間と悪霊がごく普通に交流する世界になる(ED)

エンディング

ストーリーの大枠はこのようなものである。その中で、チヨにとって重要なのは次の3点である。

  1. チヨは「霊科学者」として霊界と人間界をつなぐ扉を守るために戦っていた。人間界のものは人間界に、霊界のものは霊界に存在すべきという考えがある。

  2. 仲間に気を取られ、危機に陥る。

  3. 「シャドウデビルズ」との試合の結果、和解した人間と悪霊の様子を見て納得を示している(ED)

1話
1話
3話
エンディング

白雪千夜にとってどんな意味があるのか

おさらいが済んだところで本題に入る。

『HALLOWEEN GAME』の一連のストーリーは、白雪千夜のこれまでをおさらいし、これからを示唆するものといえる。
前述の通り、白雪千夜のストーリーの主軸は「喪失と向き合う」ことである。

先ほど示した『HALLOWEEN GAME』の内容を、千夜のストーリーに当てはめて考えていこう。以下、『HALLOWEEN GAME』の劇中キャラクターを「チヨ」と、アイドルのことを「白雪千夜」と表記し区別する。

1.「死」との対立

劇中におけるチヨの価値観である。エンディングのセリフを借りていえば、チヨにとって霊界の者は人間界に干渉すべきではなく、2者は隔てているべきとのことだ。
これは、白雪千夜にとって喪失への恐怖と考えることができる。

[君のステージ衣装、本当は…]特訓後親愛度200
[アマ・デトワールの烙印]特訓後親愛度MAX

Drastic Melodyや、その後の[アマ・デトワールの烙印]においても、それまで背けていた現実と向き合う様子がある。
『HALLOWEEN GAME』におけるチヨの動機も、白雪千夜のこういった点に由来していると考えられる。

2.仲間に気を取られ、危機に陥る

これは『HALLOWEEN GAME』で初めて開示された情報といってもいい。白雪千夜の今後の展開をも予見させる描写に個人的にはかなり興奮したシーンである。

3話
3話

白雪千夜に「隙が無い」「積極的に仲間を作りたがらない」というイメージがあるのはこれを読んでいるみなさんもなんとなく想像できるだろう。
「仲間が不調の時の白雪千夜の様子」として、今回と似たようなケースはUnlock StarbeatやIsoscelesで確認できる。

Unlock Starbeat4話
練習風景を撮影するためにカメラが用意された
カメラが蘭子の不調を招いているとして、破壊しようとした(やりすぎ)
Isosceles1話
寝不足の美穂を気遣っている

自発的な交流こそ少ない一方で、仲間の不調にはいち早く気付く敏感さももっている。白雪千夜が仲間を気遣うあまり自身が窮地に陥ったり、あるいはその相手との関係に拗れが発生するというのはかなり想像しやすいシチュエーションである。次に白雪千夜がユニットで活動することになったとき伏線として効いてきそうだ。

3.「死」との和解

「1」の価値観は、一連の出来事を通して覆ることになる。
憎むべき死(=霊界)との戦いが野球へと変わり、その野球は年に一度のハロウィンを彩る「HALLOWEEN GAME」となる。人間界と霊界を繋ぐ扉は開かれ、人間と霊の距離は縮まった。

ハロウィンと野球という全く関係のない2つをここまで上手く関連付けした脚本の手腕には感服である。

前述の通り、白雪千夜は喪失(特に死)に対して強い忌避感がある。それを乗り越える、というストーリーは[アマ・デトワールの烙印]でも描かれたが、どう乗り越えるか(乗り越えたか)について1つの解が示されたのは今回が初めてだろう。

[アマ・デトワールの烙印]特訓エピソード
この時点では、喪失という現実に立ち向かっていく「決意」を描写しているが、
具体的な方法にまでは至っていない

この人間界と霊界が和解が示すのは、白雪千夜にとっての「死との和解」、そして「死は生の隣にいること(≒memento mori)」への理解,納得である。

喪失(死)に対してどう乗り越えるかを示すにあたって、通常のような実際のアイドル同士のやりとりや仕事等を通した白雪千夜自身の内省で描写するのは少々ショッキングな内容にもなるだろう(Drastic Melodyの時点でも十分だが)。そこの落とし所に劇中劇を用いたのだとしたら相当やり方が上手いと思う。

少し話が逸れるが、memento moriの解釈の1つである「carpe diem(今を楽しめ)」は、シンデレラガールズ全体の価値観とかなり近いと考えている。
『ミライコンパス』における「いつか来る別れ」の捉え方、結城晴の進路(サッカー選手かアイドルかcf.輝け!ビートシューター)、南条光の「ヒーローは忘れられてしまうもの(cf.ストーリーコミュ)」など、様々な問題に対し、「今この瞬間にできることを頑張る」という考えで一貫しているところがある。ここでの詳細は省くが、興味があれば該当のコミュを見て欲しい。

白雪千夜においてもこの「今この瞬間」が彼女の問題に対する解の1つになる可能性は十分考えられる。

ミライコンパス1話
ミライコンパス エンディング

まとめ

今回は『HALLOWEEN GAME』のイベントコミュが白雪千夜にとって如何なるものであったかを考察した。簡単にまとめると次のようになる。

  • 本イベントコミュは、白雪千夜のこれまでをおさらいすると共に「これから」を示唆するものである。

  • 「これから」について、仲間との関わり方におけるいち可能性、恐れている「喪失」に対し、解の1つとして「死を受け入れること」を示した。

一見かなり奇っ怪なコミュに見える(実際そう)が、千夜Pの立場としては、それだけに収まらない、非常に充実した内容に映った。このコミュは白雪千夜のこれからの展開に必ず影響してくる重要な伏線である。

当noteでは今後も白雪千夜の動向を注視し、都度記事にまとめていく。白雪千夜についてもっと知りたい人はnoteのフォローをお願いしたい。

おまけ

記事本編に書くほどではないが、気になった点があるので紹介しよう。

エンディングがDrastic Melodyと酷似している

Drastic Melodyエンディング

何かと意味を求めがちな千夜さん、空を見上げて内省しがち。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?