見出し画像

ノーコードでGPTのカスタム版を作れる「GPTS」で、Web3法務の質問に答えるボットを作ってみた

概要


11 月6日に発表されたGPTSを使ってWeb3法務の質問に答えるボットを作りました。ChatGPTの有料ユーザーの方は、下記のリンクからそのボットを利用することができます。

https://chat.openai.com/g/g-DRDGVq9Po-web3-legal-sensei

作った手順等:


GPTSには、「Knowledge」というPDFファイルで優先して参照する資料を持てる機能がありますので、そこに手元に保存している資料のうち信頼の置ける資料を選別してアップロードしました。インターネット上で誰でも入手可能な資料のみとしています。全部で1100ページ程度です。

「Knowledge」は最大10ファイルしかアップロードできないようで、PDFファイルをマージしていったのですが1つのファイルのサイズが大きくするとエラーが多発するようになって、色々調べて頑張ればもっと追加はできるかもしれないですが、エラーが怖くてこれ以上追加するのはあきらめました。この辺りは公式の掲示板でもたくさん同様のエラーの報告がなされているので、今後改善または明確化されるのではと思います。

「Knowledge」を持たせるだけでなく、回答の文体や回答方法についても、チャットでインタラクティブに指示を出すことによって調整しました。

日本語と英語の両方で質問ができるようになっています。質問と同じ言語で回答を返すような指示を含めているのですが、たまに違う言語で返ってくることがあります。また、改めて、GPTは、英語の方が圧倒的に能力が高い/優先されていると思いました。日本語の資料を読んで、日本語で回答する場合でも、日本語→英語→日本語という思考をしているみたいです。ですので、日本語の回答の文章が若干不自然で、かつ日本語の専門用語が、意味は通じるけど本来とは違う単語になっています。

このボットの利用価値を見出すならば、日本語を読めない外国の方が英語で日本の規制について説明を受けられることかと思います。外国の方からこのボットで答えられるような一般的な質問をされることはあるので、一定の需要はありそうです。

ノーコードで作れるメリットは大きく、GPTSを知ってから1日で作ったにしてはそこそこのレベルになっているかなと思います。これで、「Knowledge」の資料をより多く持たせることができれば、もっと役立つものも作れそうです。

以下では、このボットに、どんな質問をして、どんな結果が返ってきたか参考までに紹介します。


質問と回答の例の紹介

日本語

日本において、日本の消費者向けにNFTを発行したいと考えています。どのような法律に気をつければ良いでしょうか。

例1

  1. 支払サービス法(PSA):

    • NFTが暗号資産(crypto-assets)として分類される可能性があります。PSAに基づく暗号資産の定義と規制に準拠する必要があるかどうかを検討する必要があります。特に、NFTが不特定多数の人々への対価の支払いに使用される場合、暗号資産として扱われる可能性が高まります。

  2. 反マネーロンダリング(AML)およびテロ資金供与防止(CFT)規制:

    • NFT取引において、AMLおよびCFTに関する法律に準拠する必要があります。これには、顧客の身元確認や疑わしい取引の報告が含まれます。

  3. 消費者保護法:

    • NFTの販売に際しては、消費者保護に関する法律に注意する必要があります。誤解を招くような表示や不公平な商慣習を避け、透明性を確保する必要があります。

  4. 知的財産権:

    • NFTの内容(例えばアート作品、デジタルコンテンツなど)に関連する知的財産権を遵守する必要があります。著作権や商標権などの侵害を避けるために、適切な権利の確認と取得が必要です。

  5. データ保護法規:

    • NFTの発行および販売に際して、個人情報の取扱いに関する法律(個人情報保護法など)を遵守する必要があります。

これらの法律はNFTの発行と販売に関わる主要な法的枠組みです。しかし、NFTやブロックチェーン技術は新しい分野であり、法律も進化し続けているため、具体的なケースに応じた専門家のアドバイスを得ることが重要です。また、NFTに関連する税法の遵守も忘れないようにしてください。


英語

例2:

質問

I would like to conduct an IEO in Japan. What kind of legal issues should I review?

回答
Cryptocurrency Regulations:

  • Understand and comply with the Payment Services Act (PSA), which governs cryptocurrencies (termed "crypto-assets" in Japan). This act regulates the registration and operation of Crypto-Asset Exchange Service Providers (CAESPs).

  • Determine if the tokens offered in the IEO qualify as "crypto-assets" under the PSA or as "securities" under the Financial Instruments and Exchange Act (FIEA).

  1. Securities Laws Compliance:

    • If the tokens are deemed as securities, compliance with the FIEA is mandatory. This includes proper disclosure, registration requirements, and adherence to trading regulations.

    • Engage with legal counsel to ensure the token does not fall under the category of "collective investment schemes" or other regulated financial instruments.

  2. Anti-Money Laundering (AML) and Counter-Terrorism Financing (CFT):

    • Compliance with AML and CFT regulations is critical. The Act on Prevention of Transfer of Criminal Proceeds requires verification of customer identities and reporting of suspicious transactions.

    • Work with exchanges that have robust AML and CFT policies.

  3. Consumer Protection Laws:

    • Ensure transparency and fairness in marketing and communication about the IEO. Adhere to the Act against Unjustifiable Premiums and Misleading Representations and other consumer protection laws.

  4. Tax Implications:

    • Review the tax implications for both the issuer and the investors. Crypto-asset transactions can have implications for corporate, income, and consumption taxes.

  5. Exchange Partnership:

    • Partner with a licensed and compliant exchange. In Japan, exchanges handling crypto-assets must be registered with the Financial Services Agency (FSA).

    • Review the exchange's policies, security measures, and track record to ensure alignment with regulatory standards and investor protection.

  6. Technical and Operational Security:

    • Ensure robust cybersecurity measures are in place to protect investor data and funds.

    • Consider the operational risks associated with blockchain technology and smart contracts.

  7. Legal Disclosures and Documentation:

    • Prepare comprehensive legal documents, including terms and conditions, privacy policies, and risk disclosures.

    • Clearly outline the rights, obligations, and risks associated with the IEO for investors.

  8. Ongoing Compliance and Reporting:

    • Stay updated with changes in regulations related to crypto-assets and IEOs.

    • Implement systems for ongoing compliance, monitoring, and reporting as required by Japanese law.

Given the complexity and evolving nature of blockchain and crypto-asset regulations, it is highly recommended to consult with legal experts specialized in Japanese financial and cryptocurrency laws before proceeding with an IEO in Japan. This will help ensure full legal compliance and address any industry-specific regulations or guidelines.

例3:
質問
What is the tax system applied to purchasing, holding and selling crypto-assets?

回答
The tax system in Japan for purchasing, holding, and selling crypto-assets involves several key aspects:

  1. Consumption Tax:

    • Initially, the sale of crypto-assets was subject to consumption tax if the office of the transferor was located in Japan. However, this policy was overturned in 2017, meaning that the sale of crypto-assets is no longer subject to consumption tax in Japan.

  2. Income Tax on Gains:

    • Gains realized from the sale or use of crypto-assets are treated as "miscellaneous income" (zatsu-shotoku) under Japanese tax law. This implies that taxpayers are required to pay income tax on any profit made from the sale or usage of crypto-assets.

    • It is important to note that losses from other sources cannot be used to offset gains from crypto-asset transactions.

  3. Inheritance Tax:

    • Crypto-assets included in the estate of a deceased person are subject to inheritance tax in Japan.

  4. Corporate Taxation:

    • As of April 1, 2023, new tax rules were implemented regarding the corporate taxation of crypto-assets. Under these rules, crypto-assets (as defined in the PSA) continuously held by the issuing corporation are exempt from fair market value taxation under certain conditions, such as being subject to transfer restrictions.

    • However, actively traded crypto-assets held by third-party corporations are still subject to fair market value-based taxation. There is a proposal suggesting that crypto-assets held by a third party for non-short-term trading purposes should also be exempt from fair market value-based taxation, although this was not within the scope of the 2023 tax reform​​.

These regulations highlight the importance of understanding the various tax implications associated with different activities involving crypto-assets in Japan. For specific tax advice, especially in complex cases or for significant transactions, consulting a tax professional is highly recommended.


プロイノベーション法律事務所
https://www.pro-innovation.net/

〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町8番13号天翔日本橋ビル2階
弁護士 谷 昌幸


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?