"隣の芝生は青い"

みなさん、こんばんは😊今日もお疲れ様です。

"隣の芝生は青い”  【新宿から帰りの車内で】

私がパート保育士で働き、その後
派遣保育士として
あちこちの現場で勤務してきた経験を知ってか、
勤務先の保育士さんに良く聞かれました

「あの〜この保育園は今までの保育園と比べてどうですか?」

「働きやすいですか?」

「他の園はどんな感じですか?」

「もっと良い保育園ありますよね!?」

「この保育園は、あり得ないと思いませんか?」

などなど 必ず聞かれました

興味ありはわかります。

今の勤務先が良いのか悪いのか、迷ったり
他にもっと良いところがあるのではないかと
探してみたり

理想だけを追い求めているばかり

今の現場に浮き足立っては

日常の保育が疎かになります。

そんな時はまず
今ある仕事に集中し、
達成感を得ること
自分に向き合い、
1日仕事に何事もなく従事できた自分をほめる

自己肯定感を上げましょう!

さて、そのような質問に
私はなんて答えたのでしょうか?

そうです!
冒頭の

"隣の芝生は、青く見えます!"です。

つまり
他の園も働いてみないと本質はわからない
ということです。

外からの見た目に惑わされない
これ大事です。

だって、今の職場を選んだのも
あなた自身なんですからね。

自分を否定することにならないように

なので、私は勤務した職場
全て基本的に好きでした❣️
保育の質やスキルがどう、こう、
関係なく

行きたくない職場は一つもなかった
それなりに驚いたことも
😨えっということもないとは言いにくい

でも、子どもたちと過ごせて、個性的な保育士との勤務も経験のひとつ。

学べました

要するに考え方一つで変わるのです

深刻になる前に誰かに話しましょうね。

それが私からのアドバイスです。

明日もお仕事頑張ってください。

応援しています😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?