見出し画像

【第20話】涙の理由

今日はりんが涙が出る理由についてお話します。


涙が出やすい理由

私は普通の人より涙が出やすい体質です。
主に理由は感受性が強いからだと思います。映画や漫画、アニメなどでの暴力シーンの「いたそう」「かわいそう」という感情、感動シーンの心が揺れ動く感情、笑いが止まらない時の「面白い」という感情、全てに対して涙が出ます。
時々自分でもなんで泣いてるんだろうと思う時があります。それは大体心が揺れ動いてる時で、心が痛くて泣く時もあれば、嬉しくて心が締め付けられるような感覚に陥り涙が出ることもあります。

泣くことはいけないこと?

私は昔から何かあればすぐ泣いてたので「泣き虫」だと言われることが多かったです。
泣くことは悪いことなのでしょうか?

私は悪い事だとは思いません。確かに何にでも泣いてしまうことはあまり良い印象を持たれません。
しかしその分想像力が豊かであったり考えることに長けているのだと思います。

先程りおから書くことを間違えてしまい使わなくなった留学書類をもらいました。それにはりおの直筆で名前が書いてあったので、私がお守り代わりに貰うと言ったのですが、これを貰った後もりおがいなくなった後の未来のことを考えて少し涙が出ました。
普通の人からすると、変だと思いますよね。
でも、私にとってはこれが普通なんです。

泣いて成長する

私と同じようにすぐに泣いてしまう人もいると思います。
例えば面接ですぐ泣く、人の感情に触れると泣く、映画や音楽で感動して泣くと言ったように様々なことで泣いてしまい疲れると思います。
私も毎日のように泣いていてしんどい時もあります。
でも、泣くことは決して悪いことでは無いです。
想像力が豊かであったり未来のことを考えることが上手だったり、相手の気持ちを思いやることができる優しい人でもあると思います。

泣いていてもいいんです。そうやって少しづつ成長に繋がっていくんだと思います。

私も涙が出てくるぶん、「自分の中の感情が感化されているんだ」と思いながら生きています。きっとこれからもそう思いながら生きて行くのだと思います。

泣いてしまう人が批難されにくい世の中に少しでも近づきますように。

りん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?