見出し画像

昨日はバレエ、今日は○モン、明後日はまたバレエ

昨夜はバレエでした。
すぐ近くの教室(なん十年も通っている)なので、自転車で帰宅したのは夜の10時。発表会練習が少し長引きました。

帰宅してすぐお風呂。
上がった時に突然動悸がして座り込んだけれど、すぐに落ち着きました。
鉄剤のおかげかしら。
レッスンの途中で動悸がしなくて良かった~(泣)
若い頃は夜のレッスン、平気だったけど、60歳過ぎてからだんだんキツいかも。

昨日は、バレエの発表会に初めて参加する同年代の女性が発表会を辞退。
20人のフォーメーションが、19人になったため、かなり振り付けが変わりました。やっと覚えたところも、覚え直しです。仕方ありません。

オープニングの場所や順番なども変わり、ヴァリエーション1、ヴァリエーション2(リオさんたちのグループ)、ヴァリエーション3(私たち4人)、続いて2回目の総踊りになる、、(19人の総踊りは4回まである予定)

2回目の総踊りの全体の並び方も変わりました。覚え直しです。
頭の切り替えも悪くなりました。

レッスンの後半で思いきって、右足の底が折れた新しいトゥシューズを履いてみました。

あ、やっぱりダメかも。。
これは私には使えない。
ドゥミが使えず指が痛い。

新しいポアントを卸そう。
また一万円消えていく~(泣)

のんびりするのが大好きな私なのに、毎日なんだかバタバタしている気がするのは何故?
好きなことがやめられないせいよね。
何かやめたほうがいいのかしらと時々悩む。

今朝は、○モンの先生から連絡があり、スタッフが一人具合悪いので今日突然ですが来れますかと、、

私も具合悪いときは代わっていただいたりしたので、大丈夫ですと即答。

頑張って出かけよう。
昨日のうちに、大阪の長女に、郵便局から千羽鶴とお菓子を送っていて良かった。

今日は、真夏のように暑い。
バレエは自転車で行くけれど、○モンは日傘を差して歩いていく。生徒たちの自転車がいっぱいなので。

○モンは、忙しいけれど楽しい。
大阪の孫のユナやリナと同じ年頃の子どもたち。
孫に勉強を教えている気持ちになる。
小さな子どもたちは、血が繋がっていてもいなくても、みんなほんとに可愛らしい。
生意気な男の子やおませな女の子。
どんな子どもも、みんな可愛らしい。
頭の体操にもなる。

家にいて本を読むときは、両脇に可愛らしいチワワのモナカとシュナウザーのタルトに囲まれている。
最高に幸せな時間。

私の回りは可愛らしいで溢れているわね。

明日の土曜日はヴァイオリンの先生のライブがある。ヴァイオリンの先生の音色は、胸にキュンキュン来る。
珍しく昼にあるので、夫と一緒に聴きに行く予定。楽しみ。

今日は、新しいポアントのリボン付けをしようと思っていたけれど、時間がないから月曜日にしよう。

○モンの時間までに、夕飯の支度を終えて、ピアノとヴァイオリンの練習をしなければ。
ピアノとヴァイオリンは毎日弾かないと落ち着かない。

明後日の日曜日は、またバレエの発表会の練習。
振り付けが変わったところ、カウントや列が変わったところ、忘れないようにしなければ。。(もうすでに忘れている気がする、、)

「まりりんは、きっとボケないよ」と夫が言ってくれる。

そうね、こんなに頭も身体も毎日フル回転よ~。

実は、夫は知らないけれどスマホで毎日noteまで書いて、お友達もたくさんいるんでつよ~(夫には内緒。夫のことばかり勝手に書いているから叱られそう。。)

ワンコとバレエとピアノとヴァイオリンと○モンとnote、、
なんだか自分の中ではバランスが取れている。

どれも自分には大切な可愛らしい世界。
そうそう可愛らしいポポちゃんも忘れずに~

ポポちゃんの可愛らしい仲間たち


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?