マガジンのカバー画像

note大学共同運営マガジン

38,894
note大学共同運営マガジンです。 ※メンバーと共有していますので画像は消さないでください
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

note大学に入学を決めた話:入学願書

noteでサークルが始動してからはや8ヶ月。私の方は進展なく時間だけが過ぎていました。 そん…

【Lv.1 異業種からはじめる占星術士生活①~適職などはどうすれば分かるのか?】

「生年月日同じだと占いの結果は同じになるか?」 という問いに対しては 「他の占いだと生年…

320. 塾講師をしていたころの失敗話と工夫の話

大学院生のころ(もう、20年前になるとはびっくり)の話ですが、僕は塾講師のバイトをしていま…

分断されたが「つながっている」コミュニティ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

総代及び修士論文で賞を受賞しなければ自殺する気だった

 こんにちは。議論メシ編集部部長です。  現在、「ダメな貴方でも死なない学校を生き抜く術-…

100

はじめに - 拝啓 11年間いじめられた貴方へ -

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

作品展を振り返って

陶芸教室主催の作品展に出展したときの写真です。 ディスプレイ、いつも悩みます〜 開催期は特に決まっていませんが、だいたい1年半ごとにやってるのかな 過去に参加したときの、何回かを載せてみます。 だいぶ昔のときのです。このときは、落ち着いた色でまとめました。 マスキングテープをつけて、白化粧して、テープをはがすと模様が浮き出るシリーズ こちらは少し割れ目があって出展しなかった、大きめのうつわ ちょっとカッコつけたいときに使います。お正月とか、お客様が来たときと

「歩き出してみないと、こけることすらできない」

※一年前に書いたこの記事のリメイクになります。 座右の銘ほどではないのですが、 僕には生…

議論メシのファシリテーション(修正版)の台本を公開します

 どうも。議論メシ編集部部長です。  新・"共創型"コミュニティのつくりかた-議論メシ・議…

100

【自己紹介(デスクワーク→漁師→占い師→そして伝説へ)】

まずはじめに 漁師になったのを聞いて 「日本だと思ったらえっエジプト!というぐらい驚いた…

イベントは「沸々としている方」を起点とする

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

議論メシ編集部に雇用が生まれた日

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

真実は数字の中に隠されている 〜FACTをつかむ統計の見抜き方を読んで〜

数字は嘘をつかない。でも、統計は嘘をつく。こう言われたら、素直に信じるだろうか? 膨大な…

私にとってのサードプレイス 〜note感想文〜

たまたま他のブログを眺めていて、見つけた「サードプレイス」という言葉。第三の場所という意味で、ファーストが自宅、セカンドが職場にあたるそう。 特に、仕事などの疲れをリフレッシュすることが目的に置かれている。私の場合はどうだろう。少しばかり悩んでしまう。 この記事でも書かれている通り、サードプレイスとは家庭でも職場でもない第3の居心地の良い場所・空間のこと。この言葉について、思うところを書いてみた。 サードプレイスの候補今日は普段お世話になっているコミュニティーが主催する