なにもしないまま、7年が過ぎていた。

以前に書いていたブログを閉鎖してからも、Twitterでは何かとつぶやき、時には複数ツイートに跨るような長文の投稿もしていた。

文章を書くという日常が恋しくなっていたのかとも思うけれど、正直なところ「構って欲しくないけども、聞いて欲しい」という気持ちがあって、それが文章という体裁を得て世に放たれている理由かも知れない。

そこで、再び文章を書くのであれば新しいプラットフォームで始めてみようと思い、noteでアカウント登録をしようとしたところ、僕が使っていたメールアドレスは「既に登録済み」であるとエラーが表示され、登録作業が出来なかった。
登録した覚えがない事も無かったが、試しにログインしてみようとログイン画面を開くと、ブラウザに記憶されているログイン情報が自動的に入力されて、あっさりとログイン出来てしまった。

ログイン直後に表示されたのは、「7周年記念」のバッジ。


アカウント登録を済ませて、とりあえずの初投稿をした後はログインする事すら忘れてしまっていたのだろう。
そもそも当時なぜnoteを使おうと思ったのかは覚えていないが、おそらく自分の書いた文章で収益化が見込めるからという点だろうが、当時の僕はあんな下らない文章を誰かが読んで面白がってくれるだけで満足していたので、それでお金を稼ごうという気持ちには至らなかったから最終的に使わずにいたという事なんだろう。

今後、このnoteでどのような文章を発信していくのかはぶっちゃけ決めていない。
以前のように自分のリアル体験を面白おかしく伝えるネタ系の文章になるのか、アカウント名のように投資家っぽいことを書いていくのか、まだ未定だ。

メインはツイッターでのつぶやきになると思いますが、「しょうがねぇから読んでやるよ」と奇特な方はこれからもお付き合いください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?