見出し画像

ff.mellow/奥田二美さん

2022年4月29日&5月6日放送

今回のお客様は、フラワーアレンジメント「ff.mellow」代表、奥田二美さんです!

■ 奥田二美さん
高知市出身。保育士として働きながら、家事に子育てに忙しい日々を送っていた頃、長女がプレゼントしてくれた花をドライフラワーにしたことをきっかけに、花をとおして癒しの時間を提供しようと「ff.mellow」をスタート!オーダー製作、イベント出店販売、SNSでの販売などのほか、ワークショップの講師も務めています。

〔 番組収録風景 〕

▶ きっかけは長女から!

子どもの頃は、外で木登りをするような活発な面と、お家で人形遊びをするおしとやかな面の両方があったという奥田さん。保育園の先生の真似をして妹や従妹の面倒を見るなど、保育士への憧れを抱きながら成長しました。

県外の短期大学を卒業したあとは、憧れそのままに保育士の道へ!
子どもたちの個性を大切にしつつ、皆の興味を引くような話し方、接し方を常に考えながら働いていたそうです。奥田さんが得意だったのは、折り紙を使ったグッズや行事の飾り付けなどの各種製作物。子どもたちが喜ぶ姿を想像しながら、より楽しいものになるよう創意工夫していたそうですよ。

そんな或る日、今の仕事に繋がるきっかけは長女から貰いました。
小学校の課外授業で木曜市に出かけた娘さんが初めてのお小遣いでケイトウの花を買って奥田さんにプレゼント!当時ご主人は単身赴任中だったそうですが、この嬉しいプレゼントをなんとかご主人にも見せたいと思って、奥田さんはケイトウの花をドライフラワーにしたんだそうです!
そこで感じたのは…“花による癒しの時間”。疲れた中にも癒される空間や思い出があれば次への活力になれると感じた奥田さんは、癒しを提供できる活動としてフラワーアレンジメントに取り組むことになったのでした。

〔 奥田さん製作のオリジナルリース 〕

▶ ff.mellowをスタート♪

花を扱うことを仕事にしようと、独学でフラワーアレンジメントを勉強して2018年に「ff.mellow」をスタートさせた奥田さん。「ff.mellow」という名前には、f(フラワー)とf(フレンド・人)を繋ぎ、mellowな(心地よい)癒しの時間を提供したいという想いが込められているんだそうです。

「ff.mellow」が製作しているのは、店舗のオープンや周年祝いのリース、結婚式・成人式・誕生日など記念日の花束、プリザーブドフラワーを使ったガラスドーム、オリジナルのフラワーフレームなどなど。
それらの作品は「ff.mellow」Instagram に掲載されています♪

奥田さんの作品を見て感じるのは、カラフルだけどビビッドではない上品な色使い。花や葉の組み合わせも絶妙で、これはもうセンスとしか言いようがないですねー。奥田さん自身、どんな感情のときでも心にスッと入って来てくれるナチュラルな色使いを意識しているとのことでしたよ。

オーダー製作の申し込みは、「ff.mellow」Instagram のDMからどうぞ!

〔 日常を彩るフラワーガーランド 〕

▶ イベント出店にも積極的!

一方で奥田さんは各地で開催されるイベントにも積極的に参加しています。
高知市おびさんロードで開催される【おびさんマルシェ】、高知蔦屋書店の【えいマルシェ】、そのほか【久礼マルシェ】【おちマルシェ】、昨年末から今年にかけては【Naked Flowers -高知城-】にも参加しました。

イベント出店の際には、リース、スワッグ、ミニブーケ、フラワー雑貨などを販売。中でも人気なのはご自宅用のスワッグだそうで、壁に掛けたり、花瓶に飾ったり、いろんな楽しみ方が出来るそうですよ。

イベント出店のいいところは、目の前でお客様の感想を聞くことが出来たり、出店者同士の交流が出来るところ。「ff.mellow」の出店を見かけたら、奥田さんの素敵な作品を是非チェックしてみてください。

〔 おびさんマルシェ出店の様子 〕

▶ ワークショップも開催しています!

奥田さんは花を使った各種ワークショップも開催しています。
4月22日には高知市鴨部1丁目にある四国ガスの体験・ショールーム「ピポット高知」で、幸せを呼ぶブッダナッツアレンジと、ミニフラワードームのワークショップを開催しました。

〔  こちらのセットを製作しました〕

ブッタナッツはインドやミャンマーなど南アジアに自生する果実の果皮。
仏陀の頭の形に似ていることからその名前がつき「幸運をよぶ果実」とも呼ばれています。そのブッダナッツに花や果実などカラフルな花材を配置していくのが今回のワークショップ。お家に飾るとカワイイですよね✨

〔 色とりどりの花材もご用意しています 〕

次回のワークショップは、8月22日(月)に開催!
詳しくは「ピポット高知」ホームページをご覧ください。

またそのほか、ワークショップの開催依頼も受け付けています。
お申し込みは、「ff.mellow」Instagram のDMからどうぞ!

▶ 今後の目標は?

ラジオをお聞きの皆さんの中にも、毎日忙しい日々を過ごしている方が多いと思いますが、そんな日常空間の中に花を飾るのはいかがでしょうか?
花は生きているので、葉っぱが大きくなったり、蕾が開きかけたり、繰り返しの毎日の中でも少しずつ変化があります。いつもは余裕がなくても、そんな小さな変化に気付いたとき、それを感じることが出来た自分に驚くかもしれません。あなたも花のある生活の豊かさを是非感じてください!

これまでにフラワーアレンジメントの仕事をとおして、かけがえのない出会いがあり、人と人との繋がり・ご縁を実感している奥田さん。
今後は「子どもからお年寄りまで楽しめるふれあい活動」や「女性がホッとできる楽しめるイベント活動の企画」をしていきたいと考えています。

これからも花をとおして、心地よい癒しの時間、癒しの空間を高知中に広げていってくださいね♪

【 放送プレイバック 】📻✨
★ 2022年4月29日(金)放送 ⇒ コチラ から!
★ 2022年5月06日(金)放送 ⇒ 
コチラ から!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?