見出し画像

the groceries shop Loka/大久利正太さん

2024年1月26日&2月2日放送

 今回のお客様は、高知大丸東館5階「OMACHI360」にある加工品販売店「the groceries shop Loka」の店長・大久利正太さんです!

■ 大久利正太(おおくり・しょうた)さん
神奈川県藤沢市出身。東京の総合人材会社を経て高知県へ移住し、東洋町の「フクチャンファーム」に就職。カフェの運営に従事します。その後、商業施設の運営支援を行う「株式会社イースト」へと転職し、高知大丸東館5階の「OMACHI360」と「the groceries shop Loka」の立ち上げに参加。現在は「Loka」の店長として、高知のいいものをセレクトし、商品と共に“生産者の想い”も届けています。

〔 番組収録風景 〕

▶ 湘南から高知へ!

 サーフィンなどマリンスポーツの聖地とも言われる湘南エリアに生まれた大久利さん。幼い頃からサーフィンに親しみ、テニスも嗜むなど、“湘南ボーイ”そのものの少年時代を過ごします。一方で釣りも大好きで「将来はさかなクンみたいになりたい!」と思っていたそうですよ。意外ですね。

 学校卒業後は東京・新宿にある総合人材会社に就職。そこで出会った友人が高知の出身で、共通の趣味であるサーフィンをとおして交友を深めます。その後、同時期に会社を辞めた2人。友人から「うちの実家は高知で農業をやってるから一度手伝いにおいでよ」と誘われて高知を訪れ、自然・食べもの・人の魅力を存分に感じて「いずれは高知に関わる仕事をしたい」と思うようになります。

 様々な人と出会う中で知り合ったのが安芸郡東洋町で建設業・農業・飲食業などを行う地元密着型企業「株式会社山下組」の社長・山下龍造さん。東洋町をいろいろなアイデアで盛り上げようとする熱い想いに共感して東洋町へと移住し、カフェの運営を任されるようになります。

〔 citrus&coffeecafe ki-iro 〕

 大久利さんが運営を任されたカフェは「citrus&coffeecafe ki-iro」。自家焙煎コーヒーと、東洋町産のポンカンを使ったジュース、焼菓子などを扱うカフェで、東洋町の青い空・青い海を眺めながらテラスでくつろいでもらえる開放感あふれる場所でした。お客さんも市外・県外の方が多く、高知市内や関西から来られる方で賑わっていたそうですよ。ちなみに東洋町での大久利さんのお住まいは5DKの一軒家!南国の暖かい気候と、温かい人々、趣味のサーフィンも楽しめて充実した毎日だったそうです。

 そんな大久利さんに次なる転機が訪れます。高知へ移住する前からお世話になっていた、いの町の生姜農家「刈谷農園」の刈谷さんを訪ねた際に、現在の勤務先である「株式会社イースト」の社長を紹介され、話をしているうちに、やがて面接のようなやり取りに…。そして最後に言われたのが「じゃあ、キミ、4月から体を空けといてね」だったそうです。

 4月からの新しい仕事は、高知大丸リニューアルに伴う「OMACHI360」の立ち上げでした。どんなフロアにしていくかというコンセプトづくりからフロアの使い方、内装まで、一から作り上げる作業にワクワクしながら携わったそうです。また「株式会社イースト」の高知での拠点として、加工品を取り扱うショップも企画。食のプロデューサーである市吉秀一さんと一緒に店づくり・商品選定などを行い、2022年9月に「the groceries shop Loka」をオープンしました!

〔 木の温かみを感じる店内 〕

▶「Loka」はどんなお店?

 大久利さんが店長を務める「the groceries shop Loka」は、高知のとびきりの食材を集めたグロサリーショップ(加工品店)!自然とのつながりを大事にできる場所をコンセプトに、県内各地からいいものをセレクトして販売しています。

『 the groceries shop Loka 』
【住 所】  高知市帯屋町1-6-1 高知大丸東館5階
【営業時間】 午前10時~午後7時
【定休日】  元日のみ

〔 とってもオシャレ 〕

 取り扱っている商品の数は300弱。セレクトする際の基準としては、美味しいのは当たり前で、無添加であることと、手に取っても楽しめるようなデザイン性が高いもの、そして生産者の方が熱い想いを持って作っているものを基準に商品選定をしています。

 大久利さんをはじめスタッフの皆さんは、生産者の想いを伝えようと、店内にリーフレットを置いたり、手書きのポップを作ったり、Instagramをとおして様々なこだわりポイントをアピールしたりしています。スタッフ共通の想いは「作り手の熱意を届けたい」そして「生産者の代弁者になりたい」。その想いがショップ全体から伝わってくるようです。

〔 商品をより身近に感じられます 〕

 そして、生産者の想いを届けるもう一つの仕掛けが、作り手さんに直接お店まで来ていただき、お客様に直接販売してもらうこと。

 農家の方が店頭でミカンを販売したり、ジュースの試飲を行ったり、作り手さんがワークショップやトークショーを開催するなど、様々な地域の方々が「出会い、学び合い、育み合える場所」として機能できるように、多彩なアイデアでショップを運営しています。

〔 作り手さんによる直販の様子 〕


 「the groceries shop Loka」のお客様は、県外・県内が半々くらいだそうです。県外のお客様ではありきたりの高知土産に飽きてしまって新しいものを探しに来られる方が多く、県内のお客様は食に対する意識が高い方がリピーターとして利用してくださっているそうですよ。

 いつ行っても常に新しい発見があり、作り手さんの想いを感じられるお店「the groceries shop Loka」。今度のお休みに覗いてみませんか?

▶「Loka」の人気商品は?

 高知のとびきりの商品を集めた「the groceries shop Loka」で売れ行き好調な2つの人気商品を教えていただきました。


① 田野屋銀象【星屑ソルト】
 有名な田野屋塩二郎さんのもとで修業したあと独立し、2021年から土佐市で完全天日塩を製造している「田野屋銀象」さん。【星屑ソルト】は大小さまざまに仕上げた塩の結晶が光を受けて輝き、満天の星空を思わせる一品です。深みのあるしっかりとした味わいで、下ごしらえから仕上げまで幅広い用途にお使いいただけます。粒の大きさの違いが味わいや食感のアクセントになり、日常のさまざまなシーンにおいて使いやすい天日塩です。

〔 お肉やお魚、サラダにも是非 〕


② CaCooo【スモーク商品】
 四万十川源流点の町・高岡郡津野町の山奥でモクモクと燻製づくりをしている「自家製スモーク工房CaCooo-カコ-」さん。ビール好きには堪らない【スモークナッツ】や、ウイスキーによく合う【スモークピスタチオ】、ワインのお供にピッタリの【スモークチーズ】は、商品ごとに独自ブレンドしたスモークチップを使ってじっくり燻製した大人気の商品です。大久利さんが「ここまで燻製が強い商品が見たことがない」という濃厚な香りをぜひお楽しみください。

〔 お求めは高知大丸東館5階のLokaへ 〕

 「the groceries shop Loka」には、他にもこだわりの商品がたくさん揃っています。店内を周っているだけでも楽しいので、今度のお休みに是非お立ち寄りください!

▶ 高知の商品を持って出張販売も!

 2022年のオープンからおよそ1年半。NHK朝ドラ『らんまん』が放映された2023年には、高知ブームもあって関東・関西からお声がかかり、高知の“えいもん”を持って各地で出張販売もしました。

 NHK大阪放送局で開催された「高知らんまん祭り」や、阪神百貨店梅田本店の「高知フードトリップ&牧野博士のボタニカルワールド」、さらには東京・銀座LOFTの「POP UP STORE」にも商品を置いてもらい、大久利さんが生姜量り売りと、高知のお野菜販売をしてきたそうです。

 高知発の商品は各地で大好評!関東・関西在住の高知出身者のみならず、高知の方から勧められて来場された方も多く、たくさんの高知愛によって高知のものがいっぱい売れたそうですよ。このように人の繋がりが強いのも高知の特徴かもしれませんね。

〔 デザイン的にもオシャレ 〕

▶ 今後の夢は?

 神奈川県藤沢市出身の大久利さんが高知に移住してから5年になろうとしています。2023年には高知の方と結婚して、もうすっかり「高知の人」になりました!ちなみに結婚式の際に入場曲に選んだのは『らんまん』の主題歌だった、あいみょん「愛の花」♪ ここにも高知愛が感じられますねー。

 「the groceries shop Loka」はオープンからまもなく1年半。大久利さんが日々感じていることは、多くのお客様が「ここの商品いいよね」と言ってくれるだけでなく、「高知の商品いいよね」と言ってくれること。またお店のスタッフ(学生アルバイトも含め)が高知の商品を知り合いにも薦めてくれていること。そういう様子を見ていると「Loka」の活動をとおして、高知の魅力を周りに伝えられているのかなと感じられ、仕事のやり甲斐にも繋がっているそうです。素晴らしいお仕事ですね。


 最後に大久利さんの今後の夢を伺いました。

■ 高知と県外をつなぐパイプ的人材になりたい!


 大久利さんご自身が、関東で高知の人と出会い、高知の魅力に気付いて、高知へ移住しています。今度は自分が「高知を知る機会」と「高知の魅力を感じられる環境づくり、コミュニティづくり」をして、ご自身のような移住者をもっともっと増やしたい!と力強く語ってくださいました。

 これからも「Loka」の商品をとおして高知の魅力、生産者さんの想いをたくさんの方に届けていってください!!

〔 高知大丸東館5階 OMACHI360 へお越しください 〕

【 放送プレイバック 】📻✨
★ 1月26日(金)放送 ⇒ 
コチラ から!
★ 2月02日(金)放送 ⇒ 
コチラ から!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?