見出し画像

哲学書を読みすぎた2020年8月おすすめの本【自己啓発・ビジネス書】

どうもイシハラです。

この記事は僕が2020年8月に読破した本をご紹介します。

記事の最後に、その中でも特におすすめしたい!読んだ方が良い!と思う本もご紹介しておきますので、読書する時の参考になればと思います。

僕の読書時間とその方法は、紙媒体で読む、そして電子書籍を音声で読むという方法で読書をしています。もしよければ以下の記事もチェックしてください。

使い分けとしては、朝は電子書籍、そして夜は紙媒体で、僕は1日の中で読書をすることを習慣化しています。

そんな僕が2020年8月に読んだ本です!

僕が2020年8月に読んだ本【自己啓発・ビジネス書】

人工知能は人間を超えるか

人類の希望か、あるいは大いなる危機なのか?「人間のように考えるコンピュータ」の実現へ、いま、劇的な進展が訪れようとしている。知能とは何か、人間とは何か。トップクラスの人工知能学者が語る、知的興奮に満ちた一冊。

仮説思考―BCG流

仕事の速さ・出来栄えを決めるのは何か? それは「分析力ではなく、仮説である」と著者は説く。ボストン・コンサルティング・グループでの20年の経験から、コンサルタントの必須能力である「仮説思考」を解説。

ファクトに基づき、普遍を見出す 世界の正しい捉え方

本書では、2019年~2020年にかけての最新の政治・経済・国際情勢の動向とともに、著者が官僚時代から実践し続けてきた思考習慣、「川を上り、海を渡る(=「過去の経緯」と「海外の事例」を調べる)」について紹介する。

もしも一年後、この世にいないとしたら。

人生の締切を意識すると明日が変わる3500人以上のがん患者と対話してきた精神科医が伝える死ぬときに後悔しない生き方。

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

東大生はなぜ自然に「能動的な読書」ができているのか?
それは「地頭力」と「読み込む力」があるから。本書では、この2つの力を支える「読解力」「論理的思考力」「要約力」「客観的思考力」「応用力」を鍛えられます。普段の読書だけでなく、ビジネスや勉強にも役立つメソッドが満載です。

「いいね」を購入につなげる 短パン社長の稼ぎ方

服の売れない時代にSNSだけで売上5億円!あなたにもできる!一歩先行く発信術。

[図解] 人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

本書の「片づけ」メソッドで、大切なことに使える時間やお金、体力や注意力が驚異的に増加します。すると…幸福な「人生の大逆転」が起こるのです!

GIG WORK(ギグワーク)

シゴト/人間関係/SNS/副業・転職/アウトプット/インプット―選択肢がふえる。やりがいも充実感も収入もアップする!「ギグエコノミー時代」を生き抜く新・仕事術。

武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50

本書では、“無知の知”“ロゴス・エトス・パトス”“悪の陳腐さ”“反脆弱性”など50のコンセプトを、ビジネスパーソン向けの新しい視点で解説。現役で活躍する経営コンサルだから書けた「哲学の使い方」がわかる1冊。

教養として学んでおきたい哲学 (マイナビ新書)

「哲学」というと、一度はきちんと学んでみたいというあこがれと、難しすぎて歯が立たないというあきらめの気持ちを持つ読者の方は多いのではないでしょうか?哲学は、なにかと難解なイメージだけが先行しがちな学問です。本書では、そういった印象になりがちな哲学についてやさしく詳しく解き明かし、その概念、歴史、代表的な哲学者たち、主な議論など、教養として学んでおくべき主な事柄について、解説します。

考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門 (幻冬舎新書)

いま注目の「哲学対話」。その実践から分かった、難しい知識の羅列ではない、考えることそのものとしての哲学とは?生きているかぎり、いつでも誰にでも必要な、まったく新しい哲学の誕生。

大きな嘘の木の下で ~僕がOWNDAYSを経営しながら考えていた10のウソ。

何故、世の中でこれほど「成功にまつわる本」が売れるのだろうか?それは読んでも成功なんてしないからだ―。“立派な大人”の言うことの99パーセントは真っ赤な嘘だ! 

斎藤一人 絶対、なんとかなる!

あらゆる悩みを解決し理想の未来を引き寄せる「なんとかなる」! 

斎藤一人 我慢しない生き方

我慢しないと自由と幸せが手に入る。我慢しない対処法から溜めてしまった時の解消法まで教えます。

嫌ならやめてもいいんだよ

読むだけで気持ちが楽になる斎藤一人さん流、人生の応援歌。人生は何度でもやり直せる。幸せになるには、嫌なことを我慢しないで、パッと非常口から逃げなきゃいけない。非常口は、間違いなく幸せの道につながっているんだ。その非常口の場所を案内するのが、本書です。

斎藤一人 最強運のつかみ方

あっという間に成功し、人生もうんとラクになる!

世界の哲学者に学ぶ人生の教室

ソクラテスからサルトルまで2000年の英知が生んだ、この世界を生き抜くための12の授業。

自分の頭で考えたい人のための15分間哲学教室

考える力が身につく1日15分間の哲学レッスン。◎「自分」って何? ◎医師の診断or人工知能(AI)の診断、どっちを信じる?

以上に18冊を、2020年8月に読みました。

8月はいつものペースで本を読むことができました。7月は10冊くらいだったので、少し自分の価値観や思想の成長が、8月の読書のおかげでこれから伸びていくかなと思います。

知らないは損です。何事も、学ぶというか、「知る」ということはめちゃくちゃ人生の幅が広がります。

では、ここからその18冊の中でも特におすすめの本をご紹介していきます。

これは読んでほしい!おすすめの特本

特本|GIG WORK(ギグワーク)

シゴト/人間関係/SNS/副業・転職/アウトプット/インプット―選択肢がふえる。やりがいも充実感も収入もアップする!「ギグエコノミー時代」を生き抜く新・仕事術。

この本はかなりスパークします。まさに今を生きる上で、人生をどのように生きるのか?について、フレキシブルに「楽しむ」という本質と自分の今置かれた現状とのギャップに驚くと思います。

実際に僕もこれだけ「生き方」の楽しさの差があったのかと思うと驚きです。

凡人であるがゆえに、人生戦略をしっかりと行うことが必要であることが本当にわかります。というか、刺激されます。

また、本当に読みやすいです。下手に文章を丁寧にしていることもなく、この文章には「感情」が乗っているので、さらに入ってくる感じがします。もちろん、相性もあるとは思いますが、哲学な部分から科学的な部分まで、かなり幅の広いインプットにつながると思います。

「人生のフットワークを軽くすれば、こんなにも世界が広がるのか」

行動する前のリスクを分析をするよりも、行動した後のリスクに対しての対応力が大切なことがわかる本です。

特本|大きな嘘の木の下で ~僕がOWNDAYSを経営しながら考えていた10のウソ。

何故、世の中でこれほど「成功にまつわる本」が売れるのだろうか?それは読んでも成功なんてしないからだ―。“立派な大人”の言うことの99パーセントは真っ赤な嘘だ! 

本当に田中さんの本は読みやすさ抜群です。

本当の意味での「幸せ」という価値観を、実際の経験に基づき紐解いていく本です。

つまるところ、世間一般的に人生は「お金」なわけなので【お金持ち=人生の成功者=幸せ】という価値観が存在します。だからこそ、できるだけそこに向かう人もいるし、かといって、そこを逆に敬遠する人もいるし、さらには行きたくても嫉妬するばかりの人もいる。

でも実際に求められるのは、お金ではなく、感情であることを思い出させてくれます。

幸せとは、お金や富ではなく

かけがえのない時間こそ、幸せなのだと。

妻に高価なプレゼントをいくら送ったとしても、子供にゲームやおもちゃを好きなだけ与えたとしても、それに「感情」が負けることはありません。

つまり、プレゼントやお金よりも、「そばにいること=時間を共有すること」

仕事しなくってお金を稼いで贅沢な暮らしをさせていたとしても、それを幸せと呼べるのか?

それよりも何よりも、人生の悩みや不安、そして行事やイベント、遊びやアクティビティなど、妻、そして子供とそれらの時間を多く共有することこそが幸せなのではないか。

・お金はあるけど、家族(愛する人達)と過ごす時間がない
・お金はないけど、家族(愛する人達)と過ごす時間がある

どちらが幸せなのか。

それを思い出す本です。しかも、仕事の価値観もとてもわかりやすく、共感できるものです。

最高の本です。

特本|人工知能は人間を超えるか

人類の希望か、あるいは大いなる危機なのか?「人間のように考えるコンピュータ」の実現へ、いま、劇的な進展が訪れようとしている。知能とは何か、人間とは何か。トップクラスの人工知能学者が語る、知的興奮に満ちた一冊。

この本、2015年に書かれた本なんですが……

まさに予言していたかのように、まさに2020年の今が書かれています。

そして、その2020年に起こっている人工知能テクノロジー技術、そして進化。

人工知能は、現代ではAIと言われるようになり、一般的に浸透してきているキーワードです。とはいえ、まだまだAIと言っても、「まだまだ先の話」と捉えている人も少なくありません。

しかし、もう来てます!

しかもなんと、人工知能ブームは、もう4度目だそうです。

だからこそ今読むべきです。

この本なら、人工知能に関する歴史や背景や進むべき方向性をサクッと俯瞰するにはめちゃく良い本です。

人類の進化を考えると、ものすごく自分がちっぽけに思える反面、それだけ世界が広いのだと考えると、自分の抱える悩みなんて、簡単に超えられる気がします。

まさに今のAI技術を知る上で、欠かせない知識となる本です。

最後に

8月はここ数ヶ月にないくらい、本を読めた月になりました。

ではまた来月。

その他にも、以下に色々な本のレビューや紹介をしているマガジンを運営していますのでぜひチェックしてみてください。

画像2






最後まで読んで頂きありがとうございます!ついでにあなたのFacebookやTwitter、Instagramの中で、一言なり二言なり、感想をシェアして下さいませ。