見出し画像

Adobe ExpressでTOP画像を作ってみたらツッコミどころ満載だった!

みなさまこんにちは。
ピーアールアイ デザイナーのおおやです。

今日は、noteのお題「#画像生成AIチャレンジ」に挑戦してみようと思います。noteのテキスト作成ページから、直接canvaやAdobe Expressの画像編集ができ、さらにはAIによる画像生成までできてしまうのですから、とても便利になりましたよね!

早速、見出し画像をAdobe Expressの画像生成で作ってみようー!と、最近の我が家での光景を出力してみようと試してみたところ、なんともまぁツッコミどころ満載の画像が生成されたので、それらをご紹介しようと思います。


お題 1:クリスマスツリーを飾った後の夕飯に「おでん」を食べる家族

1枚目:おでんじゃない!

クリスマスツリーが飾られて夕飯を囲む微笑ましい家族…。けど、食卓に並ぶのは「おでん」じゃない!ラーメンだよね??「おでん」という日本特有の食べ物は学習できていないのかなぁ。

2枚目:こっちも、おでんじゃない!

2枚目は料理メインですか。とっても美味しそうだけど、おでんじゃない!酢豚かな?ここにもラーメンぽいものが!そして、何だい?その左手に持っているミニサイズの小鉢は??笑

お題 2:クリスマスツリーを飾った後の夕飯に「鍋」を囲む家族

1枚目:鍋だけども…日本の家庭でやる鍋とちょっと違うんだな。

「鍋」を囲んでいるけど、いわゆる日本風の「寄せ鍋」とは違って韓国風ですね。ニラがいっぱい入った辛そうな鍋です🌶️

2枚目:お鍋が斬新だようぅ。

木の鍋に入ったカレーっぽい液体(具なし)。もしくはチョコレートなのか?お父さんが手に持っているのは果物でしょうか?それにしても家族で囲むにはテーブルが小さいようぅ。。

お題3:クリスマスの飾り付けをする子供の傍らで、パソコンで仕事をする父と料理をする母

1枚目:父が料理、母が仕事…。逆、逆ー!

父は料理、母がパソコンで仕事の画像になってしまってますね、逆ですよー。というか、お父さん。それは料理をしてるのか、子供と一緒に飾り付けしてるのか??

2枚目:ちょ、子供が仕事しちゃってますよ!

今度は、子供がパソコンで仕事しちゃってます!笑
お母さんは果物っぽいものを切っている感じですが、テーブルに直接置いてますね。まな板の上で切りましょう!笑

3枚目:なかなかいい感じ!

なかなかいい感じの出力結果でした。しかも父は自分の業務の仕事をするのではなく、クリスマスカードのようなものをパソコンで作ってあげている設定ですね。そんな細かい心遣いまで!素晴らしい。母は料理中のようですが、何を調理しているんだ?カニか?タコか?

まとめ

いくつかのプロンプトを試してみましたが、ChatGPTなどと同様、入力する文言の工夫が必要だなと感じました。

ただしAdobeExpressで生成している、良い点としてはこれらの生成された画像を編集することができるので、ちょっとアイテム入れ替えたいとか色味を変えたいなどが引き続き編集画面で行える点はとても良いと思います。
最終的な仕上げは、テキスト生成と同じように人間が行う必要がありそうですね。

それにしても、日本語で入力しているからか生成される人は「日本人」だし、インテリアの様式も日本風(アジア風?)になるのですね。

あとは、人間の顔や手などの細かいディテールは再現が難しい様子。必要に応じて顔を入れないとか後ろ姿にするなどの対応は必要そうですね。
今後のアップデートに期待します!!



#画像生成AIチャレンジ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?