見出し画像

法人/行政向けChatGPTサービス「CHATMAN-チャットマン-」の使い方

今回は、弊社が開発したChatGPTサービス「CHATMAN-チャットマン-」の詳しい使い方を解説していきます。
トークン数の上限や、プロンプトなど難しいことは考えずに使用できる仕組みを導入していますので、自分専用のアシスタントとしてお気軽にご活用ください!


CHATMAN-チャットマン- とは?

業界高水準のセキュリティを搭載した、法人/行政向けのChatGPTサービスです。
社内・組織外に漏れてはいけない機密情報もセキュリティ万全に膨大なデータでもトークンの制限なくGPTに学習させることができ、マニュアルや、議事録、レポートなど多くの文書を扱うかたの業務効率化を可能にします。膨大な文書をCHATMANにアップしておけば、すべての文書を読み込む必要がなく、必要に応じ、アドバイスを受けることができます。

詳しい説明は以下のページをご確認ください。

CHATMAN-チャットマン- の使い方


①チャットマンの便利機能 ▶️ URL読み込み

URLの読み込み機能を使うと、ホームページやネット上の文書、Googleドキュメント、Youtubeなどの内容を学習させることができます!たくさんの情報を集めなければならない、話題の動画の内容を確認したいなど、言語を問わずに内容をCHATMANが学習し、アドバイスをしてくれます。
同時に複数のURLを指定できるので、情報量が多くなったら、URL読み込み→コンサルボタンで学習させてみてください。


②チャットマンの便利機能 ▶️ コンサル文書作成

コンサルボタンを使うとGPTのトークン制限の上限を超える文書も学習可能です。マニュアルや分厚い仕様書、レポート、社内規定などの文書を学習させて業務の効率を上げましょう!通常のチャットボタンでトークン数の制限がある文書や膨大な情報もコンサルボタンで学習してくれるので、困ったら、とりあえずコンサルボタンを押してみましょう!


③チャットマンの便利機能 ▶️ データ選定

データ選定ボタンでたくさんのデータの中から、適切なデータをGPTに選んで提案してもらいましょう。
例えば、人事データから、新しいプロジェクトに必要なチームを選んでもらう、過去の取引データから重要な箇所をピックアップしてもらう、商品リストから良さそうなアイテムを選んでもらうなど、膨大なリストとにらめっこする前に、CHATMANに相談してみませんか?


④チャットマンの便利機能 ▶️ 長文要約

どんなに膨大な文書でもあっという間に要約してくれます!議事録や研究データ、調査内容、レポート、調査報告書など、あらゆる文書を文字数を気にせずそのままアップしてみてください。長文を適切な長さに要約してくれます。(文字数は英文換算の目安なので、日本語の場合は約2倍〜2.5倍の文字数に設定すると良さそうです)


⑤チャットマンの便利機能 ▶️ 環境設定

環境設定を使うと使用したいGPTのモデルが設定できます。モデルに応じて反応スピードや精度も変わってきますので、ご自分にあったモデルを試してみてください。
おすすめのモデルは、反応速度ならgpt-3.5-turbo、精度や情報量ならgpt-4-turboです。(2024年4月現在)
また、チャット以外の機能を使うときは、DeepLキーを必ずオンにすることを忘れずに!!DeepLは無料版のキーもあるので、ぜひ設定してください。


⑥チャットマンの便利機能 ▶️ チーム共有&お気に入り

共有機能を使うと、チャットの内容をチーム内に共有できます。共通認識の情報(マニュアル・規定など)を共有に設定しておけば、チームに必要な情報が共通チャットとして各自のアカウントで表示されます。
複雑なルールや、膨大なマニュアルがあっても、CHATMANがいつでも、優しくアシストしてくれます。新人さんの教育にも役立ちます。
お気に入り機能を使うと常に上部にピン留めされますので、重要なチャットが検索をせずに、すぐに見つかるので便利です。

お得な料金プラン

3ヶ月プラン・1年プラン・エンタープライズプランと、様々なプランをご用意しております。
御社のご利用にあった内容に合わせて、最適なプランをご提案させていただきます。


お気軽にお問い合わせください!!


この記事が参加している募集

#おすすめアプリ

3,480件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?