マガジンのカバー画像

Member's note

17
Gathering the "note" by Pretia member / Pretiaメンバーが書いたnoteを集めています
運営しているクリエイター

#グローバル企業

英語が話せなかったプロダクトマネージャーが、どのように多国籍チームをリードしていたか

こんにちは、Pretia Technologiesでプロダクトマネージャーをしている池袋です。 この記事では入社当初英語が話せなかった自分が、グローバルチームであるPretia Technologiesでプロダクトマネージャーとしてどのようにプロジェクトを進めていたかをお伝えできればと思います。 ちなみに現在は、ペラペラにはまだだいぶ遠いですが最低限英語を話すことができるようになりました。英語面接を1人で担当したりもしてます。 英語学習に関しては下記の記事にまとめています

スタートアップ採用の苦しい時から、オファー受諾ラッシュを決めるまで。あるいは、オファー受諾率0%→70%超までの旅

こんにちは!もえやんです。プレティア・テクノロジーズというグローバルAR開発のスタートアップにて、HR全般を担当しています。 HR全般といっても、スタートアップといえば採用がいつでも急務。私のお仕事も採用が多くを占め、そしてスタートアップにおいては採用こそが社の未来を決めるといっても過言ではありません。 どんなスタートアップのHRの方もぶち当たるであろう(?)、採用の苦しい時期について、無事に苦しみを体験した私が振り返る草の根運動についてを書いてみたいと思います! ※ちなみ

グローバルスタートアップのHRとして大切にしていること

Pretia Technologiesというグローバルスタートアップにて採用・労務・総務などHR全般をだいたい1人で担当しているもえやんです!プレティアに入社して7ヶ月ほどが経とうとしています。 私はこれまでマーケターとしてキャリアを歩んできたため、HRとして転職をして従事するのは初めてです。半年かけていろんなことを学び、失敗し、少しだけ前進してきたので、こんなマインドセットを持ってHRをやっているよ、ということを記事にしてみます。 私の経歴はこんな感じです。 "Exe