池袋

ARの会社でプロダクトマネージャーをしています。 前職ではソフトウェア・エンジニアをし…

池袋

ARの会社でプロダクトマネージャーをしています。 前職ではソフトウェア・エンジニアをしていました。

最近の記事

コンパウンドスタートアップについて

こちらに移行

    • スタートアップはニッチから始めるべきか

      こちらに移行

      • 英語が話せなかったプロダクトマネージャーが、どのように多国籍チームをリードしていたか

        こんにちは、Pretia Technologiesでプロダクトマネージャーをしている池袋です。 この記事では入社当初英語が話せなかった自分が、グローバルチームであるPretia Technologiesでプロダクトマネージャーとしてどのようにプロジェクトを進めていたかをお伝えできればと思います。 ちなみに現在は、ペラペラにはまだだいぶ遠いですが最低限英語を話すことができるようになりました。英語面接を1人で担当したりもしてます。 英語学習に関しては下記の記事にまとめています

        • 英語が全く話せなかった自分が、英語会議のファシリをできるようになるまで

          こんにちは、池袋です。 この記事では、英語が全く話せなかった自分が公用語が英語の会社に入社して、1年で会議のファシリや採用面接を行えるようになった英語学習法についてお伝えします。 はじめに英語学習には様々なやり方がありますし、目的や性格によってもベストなものは変わってくると思います。 自分は英語学習の目標を"業務においてストレス無くスムーズにコミュニーケーションを取れるようになる"としています。自分の英語学習方法はこの目標を元に組み立てています。 免責 自分が英語を使

        コンパウンドスタートアップについて

        • スタートアップはニッチから始めるべきか

        • 英語が話せなかったプロダクトマネージャーが、どのように多国籍チームをリードしていたか

        • 英語が全く話せなかった自分が、英語会議のファシリをできるようになるまで

          Pretia Technologies - ミニCEOとしてのプロダクトマネージャー

          こんにちは。 Pretia Technologiesでプロダクトマネージャーをしています池袋です。 Pretia TechnologiesはARで未来を切り開いて行こうとしている会社です。興味のある方はこちらの会社紹介資料を読んでみてください。 この記事ではここ数年で一気に人気が高まっているプロダクトマネージャーについて、Pretia Technologiesにおける役割を紹介していこうと思います。 ぜひ読んでいただきたい方・他職種からプロダクトマネージャーへの職種変更を

          Pretia Technologies - ミニCEOとしてのプロダクトマネージャー