もう肩書きハイパーメディアクリエイターでいいかな。

今日も良い天気。歩いて太陽にあたる。
人も動物だからお日さまにあたるの大事。

一説によると、人間の体内時計は25時間で、お日さまにあたるとズレの1時間がリセットされるのだそう。
ずっと引きこもりとか寝たきりでお日さまに当たらないと、そのズレが蓄積していって昼夜逆転とかするらしい。

ちなみに看護師時代に言ってたことで、自分も実感としてあるのが、5:00~6:00はヒトの集中力が著しく落ちる時間で、この時間に正確さを求める仕事はしない方が良いという事がある。

病院の場合は、夜勤で患者さんに配る薬の準備等である。だいたいこの時間になってしまうのだが、最も頭がボーッとする時間なのだそうだ。
ここでズレの1時間を調整しているらしいので、負荷をかけない方が良いということなのだろう。

人体ってホント面白い。どんな高性能な家電も10年も経てば壊れたりするのに、何十年も同じパーツ使い続けて、しかも結構雑な扱いしてても多少は余裕があるって、ホントすごいわ。

人体好きすぎてvisiblebodyという3000円のアプリ買う位。これマジ面白い。筋肉とか骨フェチの私にはたまらない。
何時間も見れる。

話が逸れた…。

タイトルの件について。
最近在宅時間の増加に伴い、いろんなスキルが上がっているのだが、ネットに関する知識と技術はもともと普通の40代看護師にしてはある方で、マクロなんかもかじったりしてた経緯がある。

これは20代からまだWindows98の時代にホームページとか作ったりしてたし、HTMLなんかもかけたりしてたのもある。高校生の時はまだデカイ箱のパソコンでC言語でプログラム書いたりしていた。

だから病院でも電子カルテ導入とか、システム変更とかはだいたい担当させられてたし、スタッフにWordとかExcel、PowerPointの使い方講座とかしてた。

それがここに来て動画編集も請け負うようになり、
今日に至ってはホームページ作成依頼も来た。
最近はとても使えるホームページ作成ソフトがあるので、これは楽勝である。
オンラインセミナーのオーガナイズも、あちこちから依頼がある。

特別自分が知識があるとは思っていないが、どうやら必要とする人が結構いるみたいである。

ふと私は何者なんだろうと思った時に、

ハイパーメディアクリエイター

というパワーワードが湧いた。
例のあの人を彷彿とさせるが、今はそれがしっくりくるのだ。

しばらくはそういう風に名乗ってみようと思う。
しっくり来なければまた変えたらいいし。

なかなか先の読めない愉快な人生で毎日楽しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?