見出し画像

らー麺つけ麺おぐりに行ってきました

こんにちわ、ぷりみつです。

千葉は佐倉市にある、辛麺のオススメを聞いて、少し遠出して食べたことがあるのが、今回ご紹介する、らー麺つけ麺おぐりです。

店長さん?女将さん?がTwitterで個性豊かにお店を紹介し続けているので、お店のインパクトは抜群です。

道路沿いの端にあったので、車ではなかなか入りにくいスポットでしたが、徒歩数分のところに別途駐車場があり、なんとか開店と同事にお邪魔することができました。

入店してからは、券売機でオーダーします。

随分前の訪問だったので、詳細は忘れてしまいましたが、麺の量や辛さレベルも選ぶことができたと思います。

例によって、私は辛麺好きなので、迷うことなく辛麺をセレクト。

画像1

ででん。

おお、神々しい。

ニンニクはガッツリ効いてほしいので、ニンニクマシでオーダーしました。辛餡が乗っているタイプですね。これがまた、麺とほどよく絡むんですよ。記事を書きながら、じわじわ唾液が出てきました。

タイプとしては、同じ佐倉市内にある、どてちんと似ていますね。

画像2

どてちんと違うところとすれば、いろいろあるのですが、ファーストインプレッションでは、麺の種類でしょう。おぐりの麺は、ラーメンみたいまでもいきませんが、どてちんに比べ、細麺で、パラパラと噛み切れる印象でした。そして、デフォルトでチャーシューが乗ってるのは、ありがたいですね。

スープは、かなりどてちんに近い味でした!おぐりとどてちんの店休日は別々なので、それぞれを交互に行ってもいいかなと思ったくらい。でも、出汁?基底の部分があっさりしています。辛餡でコッテリするのに、底味があっさりなので、スイスイ進んじゃうんですね。スイスイ飲みすぎて、ムセないように注意は必要か。笑

画像3

チャーシューがダイナミックですね!もちろん、口の中でホロホロに溶け、重厚感ある脂の存在感もあり、つけ麺にインパクトを添えてくれました。美味。

以上、らー麺つけ麺おぐりでした!

今回はつけ麺だけ食べたけども、ラーメンも食べてみたいぞ。

【謝辞】
会社の同僚からお店を教えていただきましたが、とても美味しかったです。ご紹介ありがとうございました!

画像4

IMEEA 麺鉢 ラーメン碗 切立型 ラーメン 耐熱 蕎麦 ステンレス 22cm 二個セット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?