見出し画像

ロシア、BRICS諸国のための「ブロックチェーン決済システム」構築を明らかに

【ロシア、BRICS諸国のための「ブロックチェーン決済システム」構築を明らかに】

- BRICSは、貿易を脱ドル化し、ワシントンの経済戦争政策を回避する方法を追求している。-

2024.03.07

#ロシア のユーリー・ウシャコフ大統領補佐官は3月5日、#BRICS の新興経済圏が、西側の金融システムへの依存を減らすため、#デジタル通貨 と #ブロックチェーン に基づく独立した #決済システム の開発を検討していることを明らかにした。

「独立した #BRICS決済システム を構築することは将来の重要な目標であり、それはデジタル技術やブロックチェーンといった最先端のツールに基づくものだと考えています。

主なことは、政府、庶民、企業にとって便利で、費用対効果が高く、政治色のないものにすることです。」

とウシャコフ氏は国営通信タス通信に語った。

クレムリン高官はさらに、

「主に米ドル以外の通貨の使用に関して、偶発準備制度を発展させるための作業が続けられるでしょう。」

と付け加えた。

BRICSが独自のブロックチェーンを開発するのか、それとも既存のプラットフォームを利用するのかなど、システムの詳細についてはウシャコフ氏は明らかにしていない。

当初はブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカで構成されていたBRICSは、2010年初めにエジプト、イラン、エチオピア、アラブ首長国連邦を加えて初めて拡大した。

サウジアラビアとアルゼンチンも昨年、BRICSに加盟した;

しかし、2月の時点では、サウジアラビアは「まだ検討中」だと発表している。

ブエノスアイレスの極右政権は、新たに選出されたハビエル・ミレイ大統領がアメリカとの関係を深めようとしているため、正式に辞退した。

2022年にウクライナ戦争が始まり、ロシアが世界で最も制裁を受ける国となった後、BRICSブロックは、貿易を #脱ドル化 し、ワシントンの西側金融システムの武器化を回避するために、共通通貨の創設を真剣に追求し始めた。

「BRICS銀行のような機関が、なぜブラジルと中国、ブラジルと他のBRICS諸国との貿易関係に資金を供給する通貨を持つことができないのか❓」

ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ大統領は昨年8月、こう語った。

「金平価が廃止された後、誰がドルを(貿易)通貨と決めたんだ❓」

昨年、BRICS諸国は自国の経済を強化し、グリーンバックに対抗するため、自国通貨での貿易も強化した。

「我々はBRICSグループで統一通貨を作ることに関心があり、これは非常に効果的である。」

イランのマハディ・サファリ外務副大臣は1月、スプートニクのインタビューでこう語った。

「各国通貨を使用することで、商業取引におけるドルの使用を排除するプロセスが始まる」

我々はこのプロセスを継続することに興味がある。

(了)

引用元

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?