見出し画像

商品企画のウラのウラ#3~火の粉も愛せるシリーズ~



こんにちは!
株式会社プレーリードッグのWAKAです(^ω^)


いよいよ梅雨の時期が来たかな…
雨の日が多くなってきましたね(;´・ω・)
くせ毛族の私は満を持してこの季節を迎える所存です。。。
同じくせ毛族の皆さま、いい対策があれば教えてくださいm(__)m


さて、今日は昨年12月にクラウドファンディングに挑戦した大人気商品「火の粉も愛せるシリーズ」のウラのウラをご紹介!

なぜ、火の粉も愛せる商品が出来上がったのか…!?

お楽しみに!


火の粉も愛せる難燃ブランケット



キャンプでも気軽に使えるブランケットが欲しい


クラウドファンディングに挑戦するときに、チーム内で一番声が多かったのが、「キャンプやアウトドア活動でも使えるかつ、防災グッズとしても家に常備しておける商品があればいいよね。」でした。

キャンプやアウトドアはもともと人気のカテゴリーでしたが、2019年のコロナ以降、密を避けて楽しめるアクティビティーとして再注目されています。

キャンプでは火を使うので、「難燃素材」は必須。
「キャンプで使えたら防災用としても使えそうかも…」ということから、キャンプなどのアウトドアで使えるかつ防災グッズとしても使えるブランケットを考えました。


ミーティングの様子


そこで生まれたのが、「火の粉も愛せる難燃ブランケット」です!



オリジナルブレンド難燃糸の開発


これまで幾度となくブランケットを開発してきましたが、
難燃のブランケットは初めて。

生産工場と打ち合わせをし、ブレンド難燃糸を試作することに。

糸の配合バランスで、なかなかうまくいかず何回も何回も打合せを試行錯誤をする中で、オリジナルブレンド難燃糸の開発に成功しました!

何度も何度も配合を変えながら試作しました。



火の粉も愛せる難燃ブランケットの完成


オリジナルブレンド難燃糸の開発に成功し、それぞれの色に糸染をして、毛布の名産地である大阪・泉州の職人が1枚1枚丁寧に織り上げ完成したのがこちら!

カーキ/グレー/ベージュ


オリジナルブレンド難燃糸の特性で、キルトのような織りあがりになりました♪

もっちりした肌触りが気持ちよく、裏面微起毛で温かいブランケットの完成です!


本当に火の粉は愛せるのか?


ここで、このブランケットがどれぐらい難燃なのかをご紹介!


                ⇓


通常のブランケットなら、火の粉が飛んでくるとそのまま燃え広がってしまうのが一般的なのですが、この火の粉も愛せる難燃ブランケットは、燃え広がることなくその場で自然鎮火(火の粉が乗ってから約3分ほど放置)をしました。

火の粉が乗った部分は、溶けて若干の穴が開くものの商品全体に燃え広がることはなく、火の粉が乗った部分だけで自然鎮火をしました。

火の近くで、火の粉が万が一ブランケットに飛んできても、燃え広がりにくい。
これなら火の粉を恐れることなくキャンプも楽んでいただけますよね(・ω・)♡



火の粉も愛せる難燃ワイドケット登場!


そして、なんと!
あの大人気「火の粉も愛せる難燃ブランケット」が、アップデートして帰ってくる!?

ブランケット⇒ワイドケットにアップデート!

火の粉も愛せる難燃ワイドケット


2サイズ展開のブランケットに続き、ワイドケットとしてさらに大判サイズで登場!

今回は起毛なし仕様で、春夏でも気軽に使えるモデルです!

レジャーシートの上に広げてラグ風に使っても良し!


大人2人がすっぽり大きさなので、持って行くブランケットもいつもの1/2!


ちょっと一休みにも…(-0-)zzz


どんなシーンにもお使いいただけます!


5/19 13:00~クラウドファンディングに挑戦!

ぜひ、応援お願いいたします!!





文:WAKA(WEB事業部)

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,532件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?