葉子|プロジェクトがコミュニティになれば仕事はもっと面白くなる♪

デジタルとアナログの間で楽しく仕事していたい人。得意技は「変化球」。「書く」「聞く」「…

葉子|プロジェクトがコミュニティになれば仕事はもっと面白くなる♪

デジタルとアナログの間で楽しく仕事していたい人。得意技は「変化球」。「書く」「聞く」「話す」で誰かのお役に立てるのが喜びです🚀

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

仕事デジタルコミュニティマネジメント:調整中 記者:JICA海外協力隊経験者の活躍について記事を書いています。 広報戦略:2024年3月で都内の小さな会社を退職しました。 資格デジタル推進委員 認定スクラムマスター(CSM) ワークショップデザイナー(青学WSD) 上級SNSマネージャー 地域DXプロデューサー1つ星/LdxP★ 測量士補 経歴JICA海外協力隊・農業土木隊員 日本大学大学院生物資源科学研究科修了 ときどきサラリーマン、兼業主婦 個人

    • 人を巻き込まなければ業務は可視化されたとは言わない【kintoneではじめた広報業務改善の記録 vol.01】

      こんにちは! デジタルとアナログの間で楽しく仕事をしていたい、加藤葉子です。退職によってkintoneとともに担当していた広報戦略を離れることになったため、kintoneではじめた広報業務改善の記録を残しています。 さて前回、広報業務のブラックボックス化を防ぐためにTeamsのPlannerで作ったタスクボードを社内公開した、という話をしました(↓)。 このタスクボードはkintone導入後も公開し続けていましたが、ほとんど誰も見ていない様子だったのでしばらくして公開どこ

      • 「ていねいに淹れたいつものコーヒー」のざっくりした淹れ方

        🔰基本ステップ1〜5①「いつものコーヒー(*)」を用意します。 「いつものコーヒー」とは、スーパーで普通に売っているリーズナブルな粉コーヒーのこと。おもなブランドはUCCやAGFなどです☕️ ②ペーパーフィルターに入れます。 1杯180cc=粉10gが目安。パッケージに記載がある場合はそれにしたがってください! 💡粉コーヒー10gは、だいたいレンゲ3杯分です。 ③お湯を垂らして30秒ほど蒸らします。 沸騰したあと1分ほどおいて冷ましたお湯を使います。粉が湿る程度。

        • 広報DXはじめの一歩。kintoneと出会うまで 【kintoneではじめた広報業務改善の記録 vol.00】

          こんにちは! デジタルとアナログの間で楽しく仕事をしていたい、加藤葉子です。先日、退職届を提出。あと1か月でkintoneとともに広報戦略を離れることが決定しました。今日から少しづつkintoneではじめた広報業務改善の記録を残していきたいと思います。 さて、記念すべき最初の記事には、kintoneと出会う以前のことを書いておこうと思います。kintoneがなかったときから広報業務改善ははじまっていたからです。この頃は、Teamsでタスク管理と業務連絡、Canvaで各種ドキ

        • 固定された記事

        マガジン

        • kintoneではじめた広報業務改善の記録
          2本
        • 第2次育休宣言
          2本

        記事

          続・自己紹介_『記者』のシゴトのこと

          JICA海外協力隊経験者の活躍について記事を書いています。自己紹介に書くには細かすぎるので分けました。 以下の情報は《2024.4.1現在》のものです。不定期で更新予定です。 過去(記者になるまでのこと)●2020年 海外ボランティア経験に関わる新規事業調査を担当 所属先で、海外ボランティア経験者のマッチング事業の実現可能性について調査を担当しました。 ●2021年 海外ボランティア経験者の訪問&リポートを開始 上記新規事業が中止。調査で出会った海外ボランティア経験者

          続・自己紹介_『広報』のシゴトのこと

          2024年3月で都内の小さな会社を退職しました。これまでやってきたことを自己紹介に書くには細かすぎるので分けました。 以下の情報は《2024.4.1現在》のものです。不定期で更新予定です。 過去(広報に職種替えするまでのこと)●2020年 ソーシャルメディアポリシー等の立案 この頃は顧客開発を担当していました。社外との関係構築にSNS利用が欠かせなかったものの関連規定がありませんでした。 ●2021年 組織初のオウンドメディア公開 立案したソーシャルメディアポリシーに

          デジタルとアナログと、kintoneと。

          *この記事はきったんさんのアドベントカレンダー企画に参加しています。 「葉子、おが出ない。」 これは、いまは亡き父がはじめてわたしに送ったメールの一文です。受け取ったのは1998年のフィリピン。電気のない島に住んでいたわたしは、ネットに接続するために隣の島に渡らなければなりませんでした。荒天で船酔いしながら辿り着いた先で、ピーヒョロヒョロ…という音とともに届いたのがコレ。推測するところ『を』のタイピングができなかったことを伝えたかったのだと思います。12/2はそんな律儀だ

          肩書きや名刺がなくたってつながりは創れる!|ただいま第2次育休中♡

          第2次育休中の葉子です。 前回の投稿で、↓と宣言したとおり・・・ 行ってきました北海道!植松電機! 月一度、赤平の本社で開催されているロケット教室に、家族で参加。植松社長をはじめ、同社のみなさんと40名の参加者と一緒にロケットを作り、打ち上げてきました! 植松電機では、ロケット教室を全国で開催してくれる仲間を募集中とのこと。すっかりロケットに魅了されたわたしは、いつもだったらすぐ名刺を交換させてもらうのだけど、第2次育休中には名刺はありません。仕方なく、帰ってから同社

          肩書きや名刺がなくたってつながりは創れる!|ただいま第2次育休中♡

          第2次育休宣言

          4月1日から仕事をお休みすることにしました〜〜。 (4/1に投稿すると嘘っぽいので、本日)。 おかげさまで21世紀少年たちも元気に育っており、日々ワクワクの連続です。他方、子どもの成長と並行して、まるでエネルギーが吸い取られていくかのように、わたし自身の心身の衰えを痛感するようになりました。 (若い世代には”子どもは早めに産んだ方がいいよ、その後復帰できるチャンスはいくらでもあるから!”と言いたい) 人生100年時代といえ、自分が100歳まで生きるとはとうてい思えないの