見出し画像

広報ママ会ってどんなコミュニティ?【参加レポート】2020/10/21

こんにちは。広報ママ会メンバー株式会社Rejouiの見並です! このnoteでは、広報ママ会こと ママさん広報のためのランチタイム交流会 についてご紹介します。

広報ママ会とは?

広報ママ会は、各企業の広報担当による情報交換・広報の研究を目的に、2019年11月より活動を開始したコミュニティです。企業などの広報として働くワーキングマザーが月に1回ランチタイムに集まり、業界の垣根を越えて、広報領域における情報交換を行っています。
働くお母さんは、夕方以降のセミナーへの参加が難しく、外部交流によって得られる情報量がぐっと減りますよね。このコミュニティは、そういった方のために、さまざまなバックグランドを持つメンバーが集まり、お互いの広報における悩みや課題の共有、世の中のトレンドについてシェアをする場所です。時には、育児の情報交換で盛り上がることもあり、ランチタイムにカジュアルに参加できるのが特徴のコミュニティです。

希望者にはLINEのオープンチャットにご招待しています。都合の良い時に参加したり、情報のシェアのみの参加もOKなので、まずはお気軽にこの記事のコメント欄でご相談ください。

広報ママ会では、どんなことをしているの?

毎月1回、1時間~1時間半程度の時間で開催される広報ママ会。テーマはさまざまですが、直近で行われた10月21日の会について、私の感想とともにその様子をご紹介します。


Agenda①
ハーバード・ビジネス・レビューBEST10論文を読み解こう!
毎回、指定図書の1章を読んできて、感想などを言い合う時間です。ここ最近は、言わずと知れた、世界中のビジネスパーソンに愛読される経営学誌「ハーバード・ビジネス・レビュー」から発売された書籍より、第2章『ブルー・オーシャン戦略』について、広報の視点で読み解き、どのような戦略が考えられるか?自分たちの取り組みに置き換えたらどうか?などを考察し、意見交換をします。

カジュアルに、といいながらいきなり小難しいアジェンダですが。実際には、本を読んだ感想を伝えたり、疑問点をみんなに共有して話し合ったり、とても和やかな雰囲気で情報交換が行われます。

私自身は、ブルーオーシャン戦略という言葉は、2005年に発売された同タイトルの書籍がベストセラーとなったことをきっかけに知りました。一般的には経営者や事業開発担当などが、参入すべき市場を検討する際に使われることが多い言葉ですが、この言葉をもとに、業務担当(今回は広報)の視点と裁量でどのようなことができるか?を考えるのは、とても新鮮でした。

事業の方向性や戦略を決める裁量を広報部門が持つことは多くありませんが、 どのような方法で顧客に届けるか? については決めることができるかもしれません。その時に、「これまでと同じ方法で価値を伝える」「他社が行なっているトレンド手法を模倣する」「他社が真似できない、新たなニッチな価値をつくりだす」など、選択肢は様々です。前者の2つは、顧客にとっての安心感や定番による情報定着につながりますし、3つ目は競合がいないことで自分たちが勝てるフィールドを確立することに繋がります。
まったく同じ企業やサービスであっても、伝えたい情報によって、とるべき手法は変わるかもしれません。
広報部門が経営のメッセージを忠実・正確に届ける際に、戦略的な意思決定をするというのは理想的な組織の形です。広報担当の強い武器は、日々の情報発信を通じて得られる、マーケットとステークホルダーの最新情報なので、常にアンテナを張り、最適な意思決定をできるようにしたいですね。

Agenda②トレンド情報シェア
各業界のトレンド情報、育児関連の情報のシェアを行います。「こんなニュースが気になった!」「これおもしろい!」など、活発な意見交換が行われます。最近はコロナ関連が多く、コロナウイルスの感染拡大によって各業界に起きた変革などの話題が多いです。

ニュースのシェアは、広報ママ会の醍醐味ともいえます。ワーキングマザーにとって、情報収集の時間を確保するのはとても大きな課題ですが、こうした場で異業種のトレンド情報をインプットすることができると、思わぬところから業務のヒントを得たり、思考の幅が広がりますよね。
私自身は、AI・データ分析と教育分野の情報に日ごろより触れることが多いのですが、広報ママ会では出版業界、ファッション業界など、日ごろ関わらない業界の情報をインプットできるのは大変ありがたいです。

メンバー募集!参加条件は「広報」&「ママ」(予定もOK)

ママさん広報のためのランチタイム交流会 は、いつでも参加希望者を募集しています。開催は月1回程度、ランチタイム(12:00‐13:30)にて、現在はZoomでのオンライン交流会を行っています。毎回5名~10名程度、都合の合う方が集まって和気あいあいと情報交換をしています。

参加してみたい!興味ある!と言う方は、LINEのオープンチャットからの参加もOKですのでお気軽にお声がけください。この記事のコメント欄に記載いただければ、連絡させていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?