見出し画像

広報について詳しくなりたい人が読むべきnote

はじめに

HARVESTのユーザー様へお伝えしている広報のテクニックや情報の一部をここに書いております。
(※HARVESTユーザー様のお得感が薄くなってしまうため、このnoteは期間限定で公開するつもりです。)


読者イメージは下記のような方々を想定しています。


広報に詳しくない方
広報をはじめようとしている方
広報しているけど、効果を上げたい方


実は、結構な割合で上記に該当しています。
広報について不安を感じてる方いらっしゃいましたら、安心してください。


広報とは?


広報とは、企業や行政など組織の「活動内容」や「商品やサービス」などの情報発信を行う業務です。

広告と同じような印象を持たれることがありますが、広告は新聞や雑誌、テレビなどの「広告枠を買って、宣伝を行うこと」です。
広報とは情報を発信し、新聞や雑誌などの媒体に記事報道として取り上げられ、メディアを通じて従業員や株主、消費者などのステークホルダーに対して、「認知拡大・応援獲得・ブランディング」
など様々なメリットが得られます。


広報の目標


広報における最大の目標は「TVで紹介されること」と言っていいと思います。
昨今では、動画配信系のサービスの勢いが強くTVを見なくなった若年層が増えていると思いますが、まだまだTVの影響は非常に高いです。

次に強力なのは新聞ですね。
投資家や株主といった人たちは、経済誌に乗ることを非常に高く評価します。
この分野もIR広報などと言ったチーム体制を築いている企業もあります。


そして影響の強さ的に、
「TV」 > 「新聞」 > 「ラジオ」 > 「雑誌」 > 「WEBメディア」
といった順番となります。

メディアに報道される事で、
企業からの情報発信だけではなく、


第三者も認める情報


となり、企業関係者や従業員、消費者などへの説得力が強まるわけです。


「私ってこんな事できるの。凄いでしょ?」
という状態だったのが、


「〇〇さんは、△△の活動により社会貢献」
というニュースのほうが、凄みが増しますよね?


このように
世の中に認知され、商品やサービス、企業がブランディングされていきます。
これを広報業務で獲得していくわけですね。



この内容だけでも「広報」の凄さと面白さが伝わってきませんか??



きっと、ここまでの流れを見ると、

「TVで紹介されたい!」
「新聞に掲載されたい!」
となると思いますが、なかなかハードルが高いのが現実です。
(後半で、ここについての攻略法について語ります)



広報活動のやり方


ここからは
「広報活動ってどうやっていけば良いのか?」
という本題について語っていこうと思います。


広報活動の主な情報発信の手段は
「プレスリリースを配信する」ですよね。


プレスリリースとは、企業の情報を公に発信する事です。

例えば、このようなページです 。
商品の発売や、新サービスなどを告知する内容が記載されています。


これを作成して、メディアに見てもらい、取材・インタビューなどが発生し記事となります。
WEBメディアなどの場合は、取材やインタビューなどがなく、プレスリリースの内容から勝手に記事にしてくれることのほうが多いですね。

プレスリリースの書き方


よし、プレスリリースを書くぞ!
と構えても、
何をどう書いて良いのかわからない・・・・・


プレスリリースを書いたことがある方は、
皆さん経験されているのではないでしょうか?


書き慣れた方でも
さて・・・・
今回はどう書くか・・・・
っと言ったところから始まると思います。


まず、プレスリリースを書く前提として

5W1H
・「When:いつ」
・「Where:どこで」
・「Who:だれが」
・「What:何を」
・「Why:なぜ」
・「How:どのように」
が記載されていることです。

ここが不足していると、記事化しようとしても記事としても、情報が不足していて書きづらくなってしまいます。
しっかりと5W1Hを意識して書くようにしてください。


そして、上記より重要な事があります。
それは何だと想いますか?


「A4用紙1枚で埋めること?」



違います。(でも、FAXの時は重要だったりします)


「画像を入れること?」


違います。(これもこれで重要ですが)




最も大切なのは・・・・・
「タイトル」です!



よくプレスリリースで見かけるのが
「●● 株式会社、SPAをSSRにより高速で効化的にWEBを配信可能!」

未知なる言葉ばかりで、一見何が何なのかわかりませんよね?


商品名や、その世界観で登場するワードなのはわかりますが、
もっと優しい言葉で伝えることが大事です。

あなたは、その業界のスペシャリストかもしれませんが、
それを受け取ったメディアの方は、その業界に詳しくない人もいます。

まずは、
タイトルだけは、誰でもわかるような表現を心がけ、
プレスリリースを開いてもらい可能性を広げましょう。



「誰でもわかるようにですよ!!!」




プレスリリースってどうやって見てもらうの?


ここが広報経験者の最大の課題になることでしょう。
この壁にぶつかると、あなたは立派な広報マンです。


まず、プレスリリースを見てもらう簡単な方法は、

メディアに送りつけること

です。


送る方法は、「手書きの郵送が有効だ」と言われる時代もありましたが、
安心してください。
今はテレワークな方々が多いです。

メールやメディアのお問い合わせフォームに送りましょう。
メディアは、情報を常に探しています。


臆する事無く
「私は情報を提供しているのだ!」
と心のなかで言い聞かせながらポチりましょう笑




ここで前半の回収を。

TVや新聞への報道に関する攻略法とネタフリをしていましたが、
いきなりTV局にプレスリリースを送ったところで取り上げてもらえるでしょうか?

よほどの大企業や、報道関係者と密な関係であれば可能かもしれません。

ですが、

殆どの方が報道関係者との関係が無い人達だと思います。


じゃあどうするのか。


TV業界で紹介されるネタは、制作会社や企画者が探すわけですが、
情報源となるのは新聞が多いです。


そのため、


「TVに紹介されたければ新聞に載れ」
という事になります。



では、新聞にのるためにはどうするのか?



新聞に載るためには、新聞記者さんと関係を築くか、
そのネタをバズらせる事となります。



じゃあ、ネタをバズらせるためには?



WEBメディアやWEBニュースサイトに取り上げられ、
SNS上などで取り上げられること



このように、記事が連鎖するわけですね。


みなさんも
「この記事別のサイトでも取り上げられてたなぁ」
と感じた経験ありませんか?


一度、メディアに載ると、
他のメディアでも取り上げられやすくなり、
この状態が強くなると、ひとつ上のメディアに取り上げられるようになります。



なるべく多くのメディアに掲載されるように、
根気よくメディアにプレスリリースを送ることが最初の一手となります。


しかし、一個一個送付するのは、結構な手間ですよね。


そして、プレスリリースと関係ないメディアに送りつづけてしまうと、
流石にメディアの方から嫌われてしまうでしょう。


いざ関係があるプレスリリースを送ったのに、過去の相違が効いてブロックされてしまっていたりすると大変ですよね。


こういった手間を省きつつ、ずれた送信をしないように効率的に配信するためのサービスもあります。


例えば、

「AI 広報支援 HARVEST」(ちゃっかり宣伝)

画像1

HARVESTでは、プレスリリースのテンプレートや、
簡単に美しくレイアウトができるエディター、
文章を校閲してくる独自のAI、
プレスリリースの内容を解析し、マッチングするメディアを自動的に選定してくれるAIなどにより、
テンポよくプレスリリースを作成から配信まで行えます。


また、広報の相談や、プレスリリースの添削、プレスリリースのためのネタ探しなんかもサポートしてくれます。

是非、興味がある方はトライアルだけでもお試ししてみてはいかがでしょうか。

このように、プレスリリースのネタと、メディアのカテゴリーや記者の興味などがマッチするとプレスリリースが読まれ、記事になります。



広報は、ダメな時は何のフィードバックも得られない事が多く、
孤独の戦いとなりがちです。



それでも、戦略を立て、プレスリリースを作成し、ニュースレターや調査系リリースなどで、記者の興味を仰ぐ。



といった技を駆使して、メディア掲載をがんばりましょう!


もう一つ

広報向けの情報も少しづつですが、発信しております。

HARVEST 広報ガイドブック

広報に関する情報や、機能のお知らせ、事例などを紹介していきます。


最後に

HARVESTにご契約いただけますと、ここに書かれたことや書ききれないことなど、惜しみなく情報を提供させていただきます。
そして、企業自身が広報活動を行えるよう支援していきますので、
是非、ご検討ください。



最後まで読んでいただいてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?