見出し画像

新電力バンク宇都宮北支部からの   お知らせ【2024年4月第5週~5月第2週】

【お知らせ】 
温暖化ガス排出量取引制度への参加義務化が発表されました。 
 
現在は自主的な参加にとどまりますが、2026年度から排出量の多い業種を
始めにスタート
する予定のようです。 
 
対象になる企業様が対策を進めなくてはならなくなるのは必至ですが、
恐らくは今後その他の業種にも波及する事が考えられます。 
 
必然的に再生可能エネルギーの需要が上がり、その再生可能エネルギーも
まだまだ枯渇している事を考えると、導入のハードルが上がる可能性が
高くなります。 
 
それに伴い導入コストも膨らむ事が考えられ、企業様につきましては
なるべく早くのCO2排出削減に取り組まれる事をお勧め致します。 
 
また、大手電力会社の業績低下のニュースが目立ちました。 
 
前期は全ての大手電力会社が黒字になり、過去最高益を達成するケース
見受けられました。それも相まって前年度比では大きなマイナスになる
ようです。 
 
原因としては、前期の黒字が燃料費の差益だった事や世界的なエネルギー
価格が思うように下がっていない
事などが挙げられます。 
 
各社、2023年の4月より大幅な値上げを行っておりました。 
それによる増益が見込まれていた為に電力料金の値下がりが期待出来ましたが、こちらの情報を見る限り難しいと判断出来ます。 
 
今月から、再生可能エネルギー発電促進賦課金の値上げにより、全ての
需要家様が2.09円/kwhの値上げとなっており、高圧電力契約の需要家様
補助金が0.90円/kwhになっています。来月には0.90円/kwhの補助金も終了し、合計で3.89円/kwhの単価アップとなります。 
 
まだ値上がり後の請求書が届いていない為、あまり大きなニュースになっておりませんが、上げ幅が非常に大きいので来月初旬には一部混乱を招く形になるかと存じます。 
 
これから迎える7~8月は電力需要が高まり、電力料金も増える時期となり
ます。事前の対策が重要になるかと思われます。 
 
弊社では、電力コストダウンの試算やCO2排出量がどの程度減らせるかの
試算をご案内
致します。 
企業様それぞれに合った新電力会社をご紹介しておりますので、是非一度
ご検討下さい。 

環境配慮型電力導入・電力コスト削減・太陽光発電導入(PPA)から
 サステナビリティ・SDGs企業CSR活動ESG投資BCP対策
 つきまして、必要であれば是非ご相談下さい。
 企業様のご要望に合わせたご提案を致します。
 小売電気アドバイザー/CSRリーダー 
                新電力バンク宇都宮北支部 柴田純一
※弊社HPを公開しております。お時間が宜しければご覧下さい。
 
新電力バンク 宇都宮北支部
#新電力バンク
#電気
#電力
#電気代
#値上げ
#脱炭素
#新電力
#不正閲覧
#託送料金
#レベニューキャップ制度
#カーボンニュートラル
#カーボンオフセット
#カーボンプライシング
#カーボンマイナス
#太陽光発電
#PPA
#オフサイトPPA
#オンサイトPPA
#BCP
#炭素税
#国境炭素税
#燃料費調整額
#燃料調整費
#燃調費
#市場連動型
#電力料金
#最終保障供給料金
#卸電力市場価格
#電力会社
#北海道電力
#東北電力
#東京電力エナジーパートナー
#東京電力
#中部電力
#北陸電力
#関西電力
#中国電力
#四国電力
#九州電力
#沖縄電力