まずは行動する人

私は「まずはやってみる」ことが苦手だと思う。

決めた時の即断力は本当に光の速さなのに、それまでに時間がかかってしまう。仕事も、私用についても。

根がびびりなので、下調べを入念にしたいタイプ。


引越しをするにあたって、買い物リスト・やることリストを作らないと心が落ち着かない。でも買い物リストを作っていて、はたと気づく。

サイズ感わからん問題。


こういう時はフットワーク軽く、IKEAに行くのが勝ちだと痛感します。親友よありがとう。

行ってみたら「あ、こんなもんか。なるほどね。」となれる。

百聞は一見にしかず。を身をもって痛感。


仕事も同じで、施策はあるのに「うまくできるかわからない」というネックだけで実行できないことが結構ある。でもやってみると意外とできてる。(舐めてるわけではございません)


そう思うと、自分の考えてることは杞憂だったなと笑えるけど、考えてるときは本気で悩んでる。

社会人何年もやって思うけど、自分が思う最悪はあまり起きない。

もちろん自分の事前の準備の賜物ではあるけど、過剰にびびらなくて大丈夫。考えるより行動することが良いほうもある。というか行動した方がいい。

デスクで考えてるときより、手を動かしだしたほうが次からアイディアが出てくる。出てきてしまう。

うまくいかないときも、リカバリーを考えるようになるし、改善点を見つけることができる。

こんなことに気をつけないといけないのか、とわかる。

やってみると、当事者になる。

その瞬間から、視点が増える。深掘りができるようになる。

だからこそ、まずは実行したほうが良い。


「若いうちに上京して仕事してみればよかった」と言う友達がいる。今日が一番若い。だから遅いことなんてない。


自分への言い聞かせです。

行動すること、遅すぎることなんてないこと。

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?