note、始めてみました

こんばんは。ぴーと申します。
note、始めてみました。

といっても、登録したのはずいぶん前で、「登録から1年」という通知がどうも7ヶ月前に届いていた様子。
元はいろんな方の投稿を読みたくて登録したのです。

自分でもなにか書いてみよう、と思い始めたのはつい最近。

他人に見せられるような文章なんかじぶんには書けない、と、今まではじぶんの中にある思考や思想、感情、その他諸々を、じぶんのスマホのメモにひたすら書き溜めていたのと同時に、某優しいSNSで、およそ文章とは言えない心から漏れ出た言葉を、出てくるままに投稿していました。
しかしいずれも、一時のストレスの捌け口にはなるものの、やればやるほど闇に深く深く落ちていくことに、最近気が付いたのです。

おそらくそれらは、「推敲」というプロセスを丁寧に通していないがために、じぶんが冷静になれるチャンスを失っていたのだと思うのです。
じぶんのスマホのメモは当然誰にも見えないし、某SNSもじぶんからは積極的に他人に絡んでいかず淡々と呟く、例えばフォローフォロワー0のツイッターのような使い方をしていたので、わたしはただじぶんの感じたままの世界を、感じたままの言葉で、わがままに書き殴っていただけだったのです。
そこにあるのは、極端に主観的で、狭い視野。

だとすれば、一度落ち着いて、他人に読まれてもよいくらいに「推敲」する作業が、いまは必要だと思ったのです。
結果的に読まれるかはわからない。なんなら面白くもないじぶん語りになれば誰も見ないかもしれない。
そう思いながらここに投稿するのは相当緊張するけれど、それでも、やはりいままでよりも少しは誰かの目につきやすいところにじぶんを追いやらねば。
そうして、じぶんを少しでも客観視してみたい。そのように思ったのです。

つまりはじぶんのためです。ごめんなさい。
わたしには、じぶんのが紡いだ言葉が、誰かの役に立てる自信は、いまのところ全くないのです。

ここまでである程度ご想像がつくかと思われますが、わたしはネガティブで、自意識過剰で、自己肯定感は無いも同然、常に自信がなく、ストレス耐性が極端に低い、面倒な人間です。
活力がある方でもなく、自身を律するのも苦手な堕落人間でもあるので、やらねばならない状況にじぶんを追い込まなければ何もできません。

そんなわけで、ここでひっそりと?書くことを始めてみたいと思います。
まだどのようなことを今後書き綴っていくか、あまり決めてはいません。日記的な使い方がいいだろうか。今まで書き溜めたメモを推敲して載せるのもいいかもしれない。

いまはじぶんのために。書き続けて、少しずつでもじぶんに自信が持てるように。いつかは、誰かに読んでよかったと思える文章を綴れるようになれますように。
お目汚し、失礼いたします。


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?