障害年金の受給決定!!!

こんにちは!!

障害年金について
今回は書いていこうと思います。

↓   前回の記事はこちら ↓


8月前半に社労士さんが
年金事務所に書類を提出してくれて
2ヶ月をちょっと。
ずっと気になってました。

ADHDで受給できなかったっていうのも
見てたので、
もしかしたら不採択通知が来てしまうかも・・・
と、結構ネガティブに考えてました。


前にも書いたかもしれないけど
正直ぱっと見、発達障害を持ってるふうには
あんまり見られないかもしれない。

それは意外と自分を作り込んでて
本当の自分を隠している状態なのかもしれない。
だから気を遣いすぎて人より疲れやすいとか。
他の人とそういう部分を比べることができないから
本当にそうなのかわからないけど、
結構しんどいです。

多分本当のわたしでいれるのは
家族と彼氏の前だけ。
コミュ障なので他の人とは距離を置いてしまいがちで
家族と彼氏以外は神経遣いまくって
本当の自分を隠していると思っている。


そんなADHDとうつを持つわたしが

今回


なんと



障害基礎年金2級が取れました!!!



本当に嬉しい限りです。
社労士さんに高いお金を払ってでも
お願いしてよかったと思うし、
病院の先生の診断書の書き方が
すごく配慮してもらえたんじゃないかなと思ってる。
ただ先生には診断書のままわたしが見えているんだろうと思うけど
診断書読んだわたしは、
こんななの??って正直びっくりした。
客観視できないんだろうな。

受給できるのがいつになるかは
まだわかりません。
とりあえず年金証書が届いたので
採択されたと思っています(違ったら困る)

わたしは今まで国民年金に入ってる期間が長かったので
基礎年金しかもらえない。
厚生年金を払っていた人は
プラスでもっともらえるけど、
でも基礎年金をもらえるだけでもありがたいと思ってるし
厚生年金に入るような仕事は
わたしにはできないと思うので
わたしは今のところこれで満足です。

また受給できたら報告の記事を
アップしようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?