見出し画像

幸せ発見力を高める

今日は、「幸せ発見力」について考えていきたいと思います。
(※そうした専門用語があるわけではないです)

考えるきっかけになったのは、先日友人と近所を散歩していたときのこと。
よく通る、なんてことのない道に差し掛かった時、友人はこの眺めが気に入っているからと息子とわたしの2ショット写真を撮ってくれました。
確かに本当に素敵な写真が撮れ、「自分が気づいていないだけで、日常に幸せって転がってるんだな」と感じたんです。

思えば、その友人はいつも些細な幸せを見つけ、自然に行動しているような気がしました。
一方のわたしは日々なんだかモヤモヤと過ごしてばかり。
素直に羨ましいので、幸せ発見力の高め方を考えてみようと思います。

この記事の流れ

1.幸せ発見力が高い人ってどんな人?
2.今、わたしの幸せ発見力が低い要因
3.幸せ発見力を高める方法

1.幸せ発見力が高い人ってどんな人?

わたしが思うのは
・幸せの「感度」が高い
・幸せにつながる行動を自然と取れる
ような人。

幸せ発見力が高いと、
・毎日、充実感がある
・自分の今に自信が持てる
・幸せを感じることが多い分、ネガティブな感情が少なくなる
・自分の心に余裕ができる
・感謝の心や愛情が芽生える
・周りに優しくなる
と良い事づくしな気がしますね。

2.今、わたしの幸せ発見力が低い要因

①価値観が他人基準で、幸せのハードルが高い
金額や希少性など、他人から見ても幸せそうなものでないと幸せでない、と無意識に思っている気がします。SNSやメディアなどを見て幸せを決めてしまってますね。

②自分の感情・感覚に向き合えていない
①のように他人基準になってしまい、日々自分の「いま・ここ」の心の動きを見ることができていないです。

③幸せを諦めてしまっていて、悲観的・否定的になっている
(幸せのハードルが高いので)幸せになるための行動がなかなか出来ないものだと勘違いしていて、「自分は何もできてない」と思ってしまっています。心の余裕がなくなり、ネガティブなことに目がつきやすく、苛々しやすくなっているような気も。

3.幸せ発見力を高める方法

①価値観を周囲の基準にしない
 人と自分は違うという当たり前のことにまずは気づけるように。SNSとの向き合い方も変えていきたいですね。

②心を空っぽにして、自分の今・ここの心の動きをじっくり観察する
 自分の琴線はどんなところにあるのか観察し、外に出て、五感を使って周りを見渡してみます。瞑想もいいかもしれません。

③少しでも心が動いたら、行動してみる
 綺麗だなと思ったら近づいてみる。写真を撮ってみる。とか、周りからしたらたいしたことが無さそうなことでもやってみます。

④どんなことに心が動いたか記録してみる
 その日あった幸せなことを日記に書いてみると、自分の幸せ感度が高まる気がします。

⑤自分は幸せでいるのだ、と決め、未来や自分の行動を楽しみにする
 これすごく大事だと思ってます。「決める」ってのがポイントで、暗示がかかるのか、人間の思考・感覚って本当にその方向に動くんですよね。そしてそれを楽しみにする。ワクワクするとさらに幸せ感じやすいと思います。

最後に

ここまで書いてみて、アニメとっとこハム太郎のロコちゃんの日記を思い出しました。
毎話の締めくくりに綴られる日記と、「今日はとっても楽しかったね。明日はもっと楽しくなるよ、ね、ハム太郎!」のセリフ。(え、みんな知ってるかな)
めちゃくちゃ幸せ発見力高そう。ロコちゃん。

友人とロコちゃんを見習って過ごしてみたいと思います☻

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?