見出し画像

唄入れ苦戦した挙句原始的な手法で

前回の唄入れから1か月ほど経ってしまいました。

いろいろな事情が重なり、しばらく唄入れが出来ていなかったけど、やっと久しぶりに3人で集まれました。

まずは、ミーティングから。

3人共通で思っている音質の話です。

DTM担当のセントバーナードは「必死に頑張ってハードロックな音を出来るだけ綺麗にしてるのに、YouTubeにアップされてる音を聴いたら、そこまで時間をかけて頑張っても意味がないって思う。作った音質のままYouTubeにアップさせて欲しい。」と強い口調で言ってました。

それは、私もチロルも本来の音、歌声でYouTubeにアップしたいと思ってる。でも、どうしてもYouTubeにアップすると音が格段に劣化するんですよね。

ネットで「音質を下げないでYouTubeにアップする方法」って検索してみても、イマイチ解決策はなく・・・('_')

今の自分たちが使っている機材では、やはり限界があると思うけど、1段階音を移動する作業を減らすことはできた。

次に出来ることは、映像をパソコンで編集して音と合わせてYouTubeにアップすることかな。

チロルがiPadで編集する作業に慣れているので、それをパソコンで編集するとなると、今までの蓄積されていたモノが使えず、0からのスタートになるから、時間に余裕が持てるようになれば実現できそうかな?

あとは唄を録音するときのやり方、機材の設定がイマイチわからないままで、これもなかなか苦戦しております。

唄のサビのところは、声が大きくなるから、どうしても音割れしてしまう。

これを、セントバーナードが調整しながら録音してくれるけど、私が唄っている時、音は私がヘッドホンで聞いてるからセントバーナードは聞こえていない。何小節目でつまみを絞るか書いておいて、そこが来たら感で絞る。

今回も最初、この方法でやってみたけど、やっぱり耳で聴こえてないから、絞るタイミングが合っても、そのつまみをまた元に戻すタイミングが上手くとれなくて、声が小さ~くなってしまって(;^_^A

何度もチャレンジして1曲録音するのに2時間半以上かかり、声もだんだん出なくなってくるし、最終的には、唄いながら自分でマイクに近づいたり、離れたりして調節しました( ;∀;)

そんな原始的な方法で唄入れしているアーティストはいないと思います。でもね、結局この方がまだ上手く行ったんですよね。

笑かすわ~~~( *´艸`)

こんな唄入れの仕方をした「危険なふたり」と「君をのせて」がどんな風に出来上がるのか楽しみです。

映像を撮るのはまた、今度。

2020年53歳でミュージシャン活動を開始しました。もし、良かったら応援宜しくお願いします。