イベント企画論(1)

産業構造の変化→観光ビジネスモデルの転換
産業構造:IT、AIなどの技術革命、グローバル化、顧客価値の変化

ニューツーリズム
・体験型、交流型、学習型の要素を取り入れた観光形態
エコツーリズム、グリーンツーリズム、コンテンツツーリズムetc
主体的に体験をしたい!という形態がブーム
*エコツーリズム:自然環境に気を使いながら環境保全、地域振興の点で学ぶ
*グリーンツーリズム:山、村、などで自然文化にふれ人々の交流を楽しむ
*コンテンツツーリズム:映画、音楽、アニメ、ゲームなどコンテンツにゆかりのある地をめぐる

地域活性化
エンタメ・文化芸術×自治体
創造都市政策など(横浜)

サービスイノベーション
観光産業×エンタメ産業による新しい形態

イベント企画の根本は変わらない。
なぜ? お金を稼ぐ!イベントは経営だから。
理論編→イベント経営・運営
 経営戦略、マーケティング
実践編→企画立案・実践
 プレイヤー知識、人脈、サービスメディアの知識


イベントを成立させるために絶対必要なものは?

EX.サマーソニック
音楽×ビジネス
音楽ビジネスの中でも7割がライブエンタメ部門が稼いでる
構成要素:コンサートプロモーター(企画者)、アーティスト(コンテンツ)、オーディエンス(顧客)
サービスを提供している
 ・無形性:有形のモノと無形のサービスがセット
 ・同時性:生産者と消費者が同時(時間・空間)にいあわせる
 ・補完関係:生産者と消費者はいっしょにつくる

企画者(サービス提供者)に必要なこと
顧客にとっての価値を見極めること
→消費者・顧客のニーズを把握し、顧客価値を起点とする
顧客価値:消費者、顧客が本当にほしいもの、目的ニーズ

ビジネスモデル
要素:顧客 価値 経営資源
経営資源…ヒト モノ 金 情報 時間
価値からスタート なぜ?客がなにほしいのか見極めることから

顧客価値を創造する=見える化する

顧客へ価値を届ける仕組みをつくる



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?