見出し画像

信じれば夢は叶う

「信じれば夢は叶う」 
それは多分本当だ
但し、一文が抜けている
「信じて努力を続ければ夢は叶う」
これが正解だ
さらに言えば
信じて「他のどのライバルよりも1時間長く毎日努力を続ければ、ある程度迄の夢は、かなりの確率で」叶う、だ
キャッチコピーというものは短い方がいい
でもこれはあまりにもはしょり過ぎだと思う
それじゃまるで
「何もしなくても」「ただ信じていれば」
叶うみたいじゃないか。
この文章をここまで削ったヤツに
何を思ってここまで削ったのかと
問い質したい
「3月のライオン 7巻」より抜粋

僕の好きな漫画である「3月のライオン」に出てくるセリフを紹介しました。

このセリフを言うのは、主人公である桐山零と新人王戦の決勝で対局した山崎順慶。

プロ棋士になって6年たち、まったく先に進めなくなってしまった心境からの言葉です。

その心境から脱するのも、やはり対局がきっかけでした…😲


この漫画は将棋の対局だけでなく、

主人公をはじめとする様々な人間が、

何かを取り戻していく優しい物語です☺️

将棋を知らない方にもぜひ読んでいただきたいです👍


そして、このセリフを思い出した出来事は、

元広島カープの小窪哲也氏が、独立リーグの熊本からNPBのロッテに入団という記事を読んだときでした。

小窪氏は、広島カープから指導者への転身を勧められましたが、その時は現役を希望し自由契約に。

すぐには獲得を希望する球団は現れず、専門学校のグラウンドを借りて練習したり…。

もしかしたら心が折れて、諦めたこともあったのかもしれません。

プロである以上、努力することは当たり前の世界。

プロ野球選手になれても、一軍の試合に出て、レギュラーとなれるのはほんの一握り。

大半の選手が5年以内に辞めていく世界で、36才という年齢での復帰は異例のことだと思います😲

広島カープでは、2016年シーズン、25年ぶりのリーグ優勝したときの選手会長でした。

ビールかけ開始の、

「『まさか』じゃない! 『見たか!』」

は、名言となっています。

そんな小窪選手を、これからも応援していきたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



#マンガ感想文

この記事が参加している募集

マンガ感想文