見出し画像

【スライドの完成度が大幅UP!】フリー素材サイト7選

みなさんこんにちは。
資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。

過去の記事やTwitterで、イラスト素材サイトに絞って、ビジネスシーンにおいてのおすすめのサイトをご紹介してきましたが、今回はもう少し範囲を広げて、写真を含めたうえでの、フリー素材のおすすめサイトを紹介いたします。

「無料イラスト素材サイト5選」の記事はこちら↓

また、今回は著作権の話を含めて、利用する上で気をつけなければいけない禁止事項についても記載していきます。では早速見ていきましょう!

1.Envato Elements

動画、グラフィック、プレゼン、WEBのテンプレートを販売しているサイトです。毎月「ファイル」という形で、高画質な画像、フォント、その他テンプレートを無料で取得することができます。有料版($16.5/月)では、無制限にファイルの取得が可能となります。アイテムを再販売または再配布することはできません。

リンク:https://elements.envato.com/easter-watercolor-set-VVWG23


2.slidesgo

slidegoはパワーポイントでのプレゼンテーションテンプレートを配布、販売しているサイトです。少しマニアックな使い方にはなりますが、ダウンロードした、スライドで使われているアイコンや画像を利用する使い方も可能です。

無料版では、テンプレート毎に10セット/月までダウンロードが可能となっており、パワーポイント形式かgoogle drive形式かを選択可能です。ダウンロードし放題となる有料版には€4.99/月が必要となります。Slidesgoコンテンツ(またはその修正版)のサブライセンス、販売、またはレンタルが禁止事項となっております。

リンク:https://slidesgo.com/


3.Slam Illustrations

アイコンの無料配布、個別コンテンツの有料販売しているサイトであり、3Dアイコンが特徴的です。アイコンを入れてみたけど少しインパクトが足りないと感じる場合には利用してみても良いかもしれません。禁止事項は「再配布、再販、リース、ライセンス供与、サブライセンス供与」となっております。

リンク:https://craftwork.design/downloads/slam/


4.blush

欧米風のポップなイラストが特徴的なサイトです。無料でダウンロードし放題となっており、有料版($12/月)では、色などを好みの色に修正することができるツールを使用でき、より用途に合わせた使い方が可能となります。商用目的での利用が禁止されています。

リンク:https://blush.design/ja


5.Dimentions.com

カラフルな色ではあるが、線を強調したシンプルなデザインのアイコンをダウンロードすることが可能なサイトです。無料版でもダウンロードできるコンテンツの範囲は変わりませんが、有料版($5.99/月)では広告なしでダウンロードが可能となります。再販用での使用は禁止されております。

リンク:https://www.dimensions.com/


6.icooon mono

アイコンと言えば、このサイトで間違いなしです。6,000以上のアイコンを利用することができ、検索も可能なため、非常に使いやすい構成になっております。配布されているコンテンツもシンプルなものが多く、ビジネスシーンでも問題なく利用可能です。

禁止事項は以下の通りです。
「WEBサイトやCDなどで『ICOON MONO』に掲載している素材を再配布することは無料、有料を問わず禁止。素材販売サイトなどで素材そのものや改変した素材を販売する事は禁止」

リンク:https://icooon-mono.com/?lang=en


7.photoAC

高品質な写真を無料でダウンロードすることが可能です。検索性が高く、イメージしているフリー画像を容易に取得することができます。無料の場合、1点のダウンロードごとに15秒の時間が必要であることに加え、9点/日までしかダウンロードできない制限があります。

有料版(1,157円/月)では、上記の制限が取り払われ、快適なダウンロードが可能です。注意すべき点として「素材そのものを再配布する行為、商品化利用(販売目的の商品・オリジナルグッズ・販促品など)」は禁止されています。

リンク:https://www.photo-ac.com/

まとめ

特徴的なコンテンツを含むものから、普段使いできるものまで幅広くご紹介いたしましたが、お気に入りのサイトは見つかったでしょうか。有料版が併設されていることがほとんどですが、有料/無料の違いを理解していれば、無料版でも十分に活用できると思います。また、各サイトの禁止事項についても記載いたしましたが、原則としては「商用利用が禁止」であり、「WEBサイトでの再配布も禁止」されている場合が多いです。この点には注意しましょう。

パワポ研からのお知らせ

上記の記事のように、noteではフォローしているだけでビジネスにおける「資料作成のコツ」と「デザインのセンス」が身に付くアカウントを目指して情報配信を行っています。

今後もコンスタントに記事を配信していく予定なので、関心のある方は是非アカウントのフォローをお願いします!

Template販売
https://powerpointjp.stores.jp/
note
https://note.com/powerpoint_jp/m/mc291407396da
Twitter
https://twitter.com/powerpoint_jp
お問い合わせはこちら
https://power-point.jp/contact

パワポ研オリジナルテンプレート

パワポ研では「ビジネスシーンで使える」パワーポイントテンプレートを公開しております。デザインを整えるのみならず、ロジックやストーリーを整理するのにも役立つパッケージになっておりますので、関心のある方は下記ページも併せてご覧ください!

パワポ研が1年かけて開発した、ビジネスシーンで使えるパワポテンプレート!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?