マガジンのカバー画像

パワポ研の資料作成術

163
ビジネスに役立つパワーポイントの作成ノウハウをお届けするマガジンです。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

決算説明会資料を集めて「パワポ採点ランキング」を作ってみた(鉄鋼・非鉄業界編)

決算説明会資料を集めて「パワポ採点ランキング」を作ってみた(鉄鋼・非鉄業界編)

みなさん、こんにちは。
資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。

今日は「上場企業の決算説明会資料として公開されているパワーポイントを、パワポ研独自の観点でスコア化し、分析してみた」シリーズ第二弾です。今回の調査では、日本の鉄鋼・非鉄業界の東証一部上場企業うち、「TOPIX1000」にノミネートされている26社を対象としています。

各会社によってスラ

もっとみる
もしも「一時間でプレゼン資料を作れ」と無茶振りされたら

もしも「一時間でプレゼン資料を作れ」と無茶振りされたら

みなさん、こんにちは。
資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。

今日は上司から急に「一時間でプレゼン資料を作れ」と言われた時に取るべき対処法を、具体的な作業フローや時間配分、スライドを示しながら解説していきます。

状況としてはこんな感じでしょうか。

「お疲れさん! 今のミーティング、良い議論だったね! 部長に説明したいからさ、説明資料ちょっと作っ

もっとみる
あなたのパワポはどっち?〜「メッセージ型」と「コンテンツ型」〜

あなたのパワポはどっち?〜「メッセージ型」と「コンテンツ型」〜

みなさん、こんにちは。
資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。

今日はパワーポイントの「使い方」に関するお話です。パワポと一口に言っても、プレゼンの際に補助的な役割として使われるものもあれば、後でじっくり読むために資料的な使われ方をしているものもあります。今回は、実際に公開されているスライドを用いながら、その具体的なデザインや目的の違いを解説していき

もっとみる
決算説明会資料を集めて「パワポ採点ランキング」を作ってみた(時価総額TOP20編)

決算説明会資料を集めて「パワポ採点ランキング」を作ってみた(時価総額TOP20編)

みなさん、こんにちは。
資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。

今日は「上場企業の決算説明会資料として公開されているパワーポイントを、パワポ研独自の観点でスコア化し、分析してみた」というお話です。
今回の調査では、日本の時価総額TOP20の上場企業を対象としています。

各会社によってスライドの枚数、レイアウト、コーポレートカラーなどがバラバラなので

もっとみる
学生、社会人、コンサル、デザイナーが作る資料の違いと上達するための5つのStep

学生、社会人、コンサル、デザイナーが作る資料の違いと上達するための5つのStep

みなさん、こんにちは。
資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。

今日は「資料作りが上達するための5つのStep」をと題し、作成者の属性が変わるごとにパワーポイント作成の技術が上達していく様を解説していきます。

上図の通り、学生から一般的な社会人、社会人の中でも資料作成の頻度が多いコンサルタントやビジネスデザイナーに至るまで、様々なレイヤーで資料作成

もっとみる